今、「ママもキャリアも充実させたい!」と、子育てと仕事の両方を頑張るママが増えています。家事をしながら、
忙しい中で頑張る女性は輝いていますが、家事を一人で抱え込み、大変な思いをしている方もいるのではないでしょうか。
「家事をもっと効率化させて、子どもや家族との時間を増やしたい」「家事を楽にこなせる方法を知りたい」という方は、
この機会に、両立のコツを考えてみませんか?
本記事では、子育てや家事で実践できる、ちょっとした工夫や、話題の「家事支援サービス」について、
また、これから仕事を探す方に役立つ情報もご紹介します。
子育て、仕事、家事…。どれも今のあなたにしかできない大切なことです。
全てにおいて満足感のある生活を送るために、ぜひこの記事をお役立てください。
「平日は仕事と家事に時間を取られ、なかなか子どもと遊ぶ時間がない」「週末だけでなく、平日も子どもとコミュニケーションを取りたい」と悩むママも多いことでしょう。ここでは、お風呂や寝かしつけのちょっとした時間にできる遊びをご紹介します。1日の終わりに子どもとふれあって、仕事や家事のストレスをスッキリさせちゃいましょう。
子どもと向き合う時間をつくるために、ぜひ活用したいのが家事代行などの家事支援サービスや便利家電です。
まずは、その内容を見ていきましょう。
一口に「家事支援サービス」といっても、さまざまな種類があります。一般的にイメージしやすいのは、炊事、洗濯、調理などの家事全般、または一部を依頼できる総合型の家事代行サービスです。時間単位で依頼でき、「洗濯だけ」「掃除だけ」「買い物だけ」などの個別依頼にも対応しています。「気になっていた換気扇だけをお願いしたい」「仕事が忙しい月末の買い物だけお願いしたい」などの利用もできるため、一般の家庭においても、依頼する人が増えつつあります。
その他、換気扇やエアコンなどの汚れをプロが清掃する「ハウスクリーニング」や、日常の洗濯物を回収して、洗濯・乾燥・折りたたみまで行う「洗濯代行サービス」など個別型のものもあります。
さらに、野菜や食品、日用品など、必要なものが注文できる「食材宅配サービス」も個別型の「家事支援サービス」といえるでしょう。今話題の「ミールキット」は、主に食材宅配会社が提供している商品ですが、食材とレシピがセットで届き、献立を考えたり、買い物したりする手間が省けるため、手軽に利用できる家事支援商品として注目されています。
導入することで家事が楽になる「便利家電」も増えています。
例えば、掃除を楽にするという意味では、お掃除ロボットや自動掃除機能付きエアコンなどが挙げられます。その他、油を使用せず揚げ物ができる電気調理器や、おかずと炊飯が同時にできる炊飯器など、調理の時短につながる家電もあります。
導入する大きなメリットは、家事に費やしていた時間を別の用事に使えるという点です。子どもやパパと向き合う時間が増える、時間に余裕ができることで心にも余裕ができ、家庭内に笑顔が広がるといった生活となるでしょう。
ここでは、先ほどご紹介した家事代行サービスや食材宅配サービス、ミールキットについて詳しく見ていきましょう。
家事代行サービスとは、サービス会社のスタッフが依頼者の家を訪問し、頼まれた家事を代わりに行ってくれるサービスのことをいいます。特別なものといったイメージを持っている人がいるかもしれませんが、近年、利用者は増えています。
1時間当たりの利用料金、また利用頻度はどれくらいあるのでしょうか。
野村総合研究所が2014年に実施した「女性の活躍推進のための家事支援サービスに関する調査」によると、1時間当たりの利用料金で最も多かった回答は、「1,000円以上3,000円未満」(26%)でした。また、利用頻度については、「1カ月に1回以下の頻度、もしくは分からない」という回答が46%で最も多く、次いで「1週間に1回程度」(16%)でした。
初めて家事代行サービスを依頼する際には、心配がつきものですよね。
しかし、ご安心ください。「他人を家に入れる不安を感じる」「価格とサービスが合っているかどうか心配」などの意見が相次いだことから、経済産業省の下で調査研究が行われ、その後、サービスを安心して利用できるよう、「家事代行サービス認証制度」が創設されました。
上記のスキル面に加えて「12カ月以上の家事代行サービス提供実績のある法人」「公序良俗に反する事業を行っていない」「反社会的勢力および団体と関係を有していない」の条件を満たしている法人にのみ認証される仕組みです。
初めて家事代行サービスを利用する際には、認証の有無を確認することをおすすめします。
家事代行サービスよりも、もっと身近なサービスとして注目されているのが、食材宅配などの宅配サービスです。
主に、以下の3つのタイプに分けることができます。
食材宅配タイプの中には、妊娠期や子どもの月齢に合わせたプレママ&ママタイプなどのコースを設けているところもあります。最近の食材宅配サービスは食材の質にもこだわりがあり、「子どもが野菜を食べてくれるようになった」といった声も多く聞かれるようになりました。
また、食材宅配もミールキットなどの半調理品も両方扱っている会社もあります。
食材宅配、半調理品宅配タイプは、特に子育て中のママにおすすめです。買い物に行く時間が節約でき、
自分の好きなタイミング(子どもが寝ている間、仕事の休憩時間)で注文できるため、無理や無駄がありません。
スーパーに行く時間や調理時間を短縮することで、心にゆとりを持って手料理を作ることができ、楽しい食事タイムを過ごすことができるでしょう。
仕事をしているからと手を抜きたくない、ちゃんとしたごはんを作ってあげたいと考えるママは多いものです。土日などの仕事が休みの日や、子どもが寝た後、起きる前などに、夕食の下準備や下ごしらえをしたり、ゆでた野菜を冷凍し、ストックしたり、日持ちのするメニューをいくつかストックしておいたりするなど、家事の時短に励んでいるママもいるのではないでしょうか。
しかし、毎日そういったことができるわけではありません。
残業続きで買い物に行く時間がない、ストックしておいた作り置きがなくなったといった事態も想定されます。
そんなときは、ミールキットを上手に活用してみてはいかがでしょうか。
野菜宅配のオイシックスでは、主菜と副菜2品が20分で作れる「Kit Oisix(ミールキット)」を商品化し、ご提供しています。人気シェフや料理研究家が監修したレシピと一緒に、野菜や肉などの食材が下ごしらえ済みの状態で届くため、短時間での調理が可能です。レトルトや出来合いのお惣菜は使いたくないというママも、20分という一手間をかけることで、満足できることでしょう。また、5種類以上の野菜が使われているため、野菜をたくさん食べて欲しいとのママの思いにもしっかり応えてくれます。
忙しい日にも手作りのごはんを食べる、一緒に仲良く食卓を囲む、そんなシチュエーションを実現してくれるアイテムです。
子育てと仕事の両立方法についてお伝えしてきましたが、
これから仕事を始めたい、復職したいと考えているママも多いことでしょう。
ここからは、ママの就活・復職に役立つ情報をお届けします。
全国の市区町村で運営されている「ファミリー・サポート・センター事業」をご存知でしょうか。地域で行う「相互援助組織」であり、乳幼児や小学生を育てている家庭と、サポートを希望する人とがそれぞれ会員登録し、ファミリー・サポート・センターがアドバイザーとして連絡、調整を行うものです。地域の中での有償ボランティアともいえるでしょう。
お住いの市区町村によって可能なサポート内容は異なりますが、主な内容として
などが挙げられます。
「平成28年度(2016年度)全国ファミリー・サポート・センター活動実態調査結果」(一般財団法人 女性労働協会)によると、平日1時間当たりの報酬(利用料金)は、44.2%の施設が700円台、33.3%の施設が600円台となっています。各ルールなどについては、お近くのファミリー・サポート・センターへお問い合わせください。
その他、仕事をしたいママの助けとなるサービスとしては、「ベビーシッター」があります。育児のプロである「シッターさん」が、子どもの面倒を見てくれる仕組みです。急ぎの依頼を引き受けてくれたり、病気の子どもを見てくれたりする会社もあります。
ベビーシッターサービスを行う会社には、主に派遣型とマッチング型があり、契約形態や利用料金、サービス内容、キャンセル方法、キャンセル料金などは、会社によって異なるため、確認が必要です。
また、料金も1時間当たり1,000〜4,000円とさまざまで、兄弟姉妹共に依頼する場合や深夜早朝の対応など、ケースによっても異なるため、必ずご確認をお願いします。
また、何より大切なことは家族に合ったベビーシッターを選ぶことです。そのためには、必ず一度は面接を行い、実際の利用前にどんな人が来てくれるのか、確認しておきましょう。また、幼稚園のお迎えなどを依頼する際には、園にも前もって話しておく、子どもにも伝えておくことが大切です。
赤ちゃんを連れて、通常のハローワークに行くのは気が引けるといったママもご安心ください。赤ちゃんや子ども連れでも就業相談がしやすいように、全国各地に「マザーズハローワーク」やハローワークの中に「マザーズコーナー」が設置されています(所在地一覧)。子育て中のママに理解のある事業所情報が集まっているため、通常よりもスムーズに求職活動ができます。また、保育所など子育て支援情報の提供があることも大きな理由の一つといえるでしょう。
まずは、マザーズハローワーク、マザーズコーナーの具体的な支援内容についてご紹介します。
子育てと仕事の両立に重きを置いているため、子育て中の女性にとっては、
一般的なハローワークに行くよりもメリットが大きいと考えられます。
実際の就業事例について、「マザーズハローワーク東京」の資料からご紹介しましょう。
再就職を希望していたものの、自分にどのような仕事ができるか分からず不安を抱いていたAさん。キャリア・コンサルティングを受け、カウンセラーと共に「子育てとの両立に必要な条件の洗い出し(勤務地や勤務時間など)」「自分の希望と、現在の労働市場を比較し、確認」を行った結果、数カ月後には正社員フルタイム勤務にて仕事が決定しました。
結婚・出産・育児にて社会と離れていた期間が長ければ長いほど、現在の労働市場に関する情報や就職情報から遠ざかってしまうものです。一人では考えられないことも、プロのカウンセラーと共に二人三脚で進むことで確実に結果を出せる、良い例といえるでしょう。
子育てと仕事の両立について、さまざまな角度からお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
最後にもう一度、今回の内容を振り返っておきましょう。
子育てと仕事の両立に役立つアイテム「ミールキット」が気になった方は、オイシックスの「Kit Oisixおためしセット(旬の食材つき)」をぜひお試しください。2人前の「Kit Oisix(ミールキット)」とオイシックスの野菜など厳選食材10品が入ったお得なセットです。