|
えだまめのがんもどき
中はふわふわ表面はカリカリで具の歯ごたえが新鮮
所要時間:10?30分
熱量:330kcal |
|
 |
<4人分>
えだまめ ・・・
|
200g |
ながいも ・・・
|
80g |
もめん豆腐 ・・・
|
2丁 |
卵 ・・・
|
1コ |
塩 ・・・
|
少々 |
サラダ油 ・・・
|
適量 |
しいたけ ・・・
|
2枚 |
|
|
 |
<1人前>
エネルギー ・・・ |
330.0kcal
|
たんぱく質 ・・・ |
15.9g
|
脂質 ・・・ |
26.3g
|
糖質 ・・・ |
6.5g
|
塩分(相当量) ・・・ |
0.1g
|
ビタミンA ・・・ |
113.0UI
|
ビタミンB1 ・・・ |
0.22mg
|
ビタミンB2 ・・・ |
0.17mg
|
ビタミンC ・・・ |
9.0mg
|
カルシウム ・・・ |
212.0mg
|
鉄 ・・・ |
3.0mg
|
食物繊維 ・・・ |
0.8g
|
|
|
|
|
null
えだまめは沸騰湯用意し、ひとつまみの塩を入れてさっと茹で、さやからまめを取り出します。
|
|
|
|
null
しいたけは石突きを取り、薄くスライスし、ながいもはおろし金でおろします。豆腐は布巾で包み、まな板の上に置き、軽めの器などの重しをのせて30分程おきます。
|
|
|
|
null
ボウルにえだまめ、しいたけ、ながいも、豆腐、溶きほぐした卵、塩を入れてよく混ぜ合わせ、がんもどきのたねを作ります。
|
|
|
|
null
たねを8等分に分け、楕円形に整え、170℃に熱したサラダ油入れ、きつね色になるまで揚げ器に盛り付けます。
|
|
|
|
栄養士のワンポイントアドバイス
がんもどきの主な食材であるもめん豆腐は良質のたんぱく質を含み、大豆よりも消化が良く、カルシウムや鉄を多く含むので、お年寄りや体調不良の方におすすめの食材です。
|
|
|