おせちに海老のつや煮が入っている理由と作り方
おせちを華やかに彩る海老は、楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?おせちに海老が入っている理由と作り方をご紹介いたします。
おせちに海老が入っている理由・意味とは
鮮やかな朱色でおせち料理を彩る海老。おせちに使われる海老は、車海老や有頭海老、伊勢海老などの高級海老を使い、頭を残すのが一般的です。おせちに海老が使われる理由は見た目の豪華さだけではなく、家族が今年も1年幸せに過ごせますように・・・との願いが込められているため、ひとつひとつの食材すべてにきちんとした意味があるのです。
海老の場合は、その長いひげを老人に例えたことから海の老人=「海老」と漢字で書かれるようになったといわれています。長いひげや曲がった腰は長生きをした人間の象徴ともいえます。同じ姿をした海老に、長寿の願いを込めたことからおせちの食材として用いられるようになったのです。
おせちに入れる海老の調理方法
海老のうま煮(つや煮)といって、和風調味料(出汁・酒・みりん・醤油・砂糖)で煮るのが一般的ですが、焼き物を入れることもあります。海老はおせちのメインといってもいいほど豪華な食材ですので、失敗だけは避けたいものですよね。海老のうま煮を美味しく、しかも見た目よく作る方法をご紹介します。
海老のつや煮の作り方
- 材料
-
- 有頭海老できれば生きている状態のもの
- だし汁1カップ
- 酒大さじ2
- みりん大さじ2
- 醤油小さじ1
- 塩少々
- 作り方
-
- 海老を流水でよく洗ったら、調味料をすべて合わせて鍋で煮立てます。
- そこへ海老を入れ、ひらがなの“つ”の形になるように菜箸などで形を整えていきます。
- 海老の色が変わったら落とし蓋をして、強めの弱火で5分ほど煮込んで火からおろします。
- 煮汁につけた状態のまま、海老を冷ますことで味が染み、パサつきも防ぐことができます。
海老はできれば生きている状態のものを使うことをオススメします。色鮮やかな仕上がりになります。鮮魚店を覗いてみてくださいね。
豪華おせちを演出したいなら、伊勢海老を選ぼう
伊勢海老入りの豪華な高級おせちは大人気。一匹姿盛りされているものを選びましょう。食べづらそうに見えますが、殻を剥くのは意外と簡単です。頭と胴体の部分は反対方向にねじるようにすれば簡単にとれますし、それ以外にも調理ハサミを使うことで誰でも簡単に殻を取り除くことができます。
伊勢海老の魅力はなんといっても見た目の豪華さです!一品料理だとしてもテーブルの主役級になれる伊勢海老は、お正月のハレの日にふさわしい食材でしょう。海老の中でも最高級で日常的に口にできる食材ではないからこそ、1年に1度しかない年初めの特別感を演出するのにピッタリです。
伊勢海老の魅力はそれだけではありません。見た目はもちろんのこと、プリッとした食感と味も人気の理由です。“今年はいつもとは違ったおせち料理を用意して家族をあっと驚かせたい・・・!”などと考えている方には、伊勢海老の姿そのまま盛られているおせち料理がオススメです。
Oisixは伊勢海老・車海老芝煮両方楽しめるおせちをご用意
“おせちに海老は絶対に欠かせない!”と考えている方にオススメなのが、Oisixのおせちです。なんと、Oisixのおせち「絢宝」ならひとつで伊勢海老と車海老の両方を味わうことができるのです。
伊勢海老の魅力は先にも書いた通り見た目の豪華さ、高級感、プリッとした食感や味、希少価値などたくさんあります。伊勢海老の存在感だけでテーブルがいっきに非日常へと変わります。それだけで誰もがきっと満足できるに違いないでしょう。それにも関わらず、Oisixのおせちには車海老を使った料理まで入っているのです。これは海老好きな人にはたまらないおせち料理です!
車海老の調理方法は芝煮という、海老の鮮度が決め手のあっさりとした素材そのものの味を楽しむ料理です。鮮度にこだわるOisixならではの味付けで、車海老と伊勢海老の風味の違いを自宅にいながら食べ比べることもできます。
海老好きな方はもちろんのこと、高級感を演出してくれる特別なおせち料理を探し求めている方、スーパーには売っていないようなおせちを望んでいる方、毎年お正月だからなんとなく・・・とあまりおせち料理にこだわりがなかった方にももちろんオススメです。お正月の食卓をOisixのおせち料理とともに迎えてみてはいかがでしょうか。