・食通達を唸らせてきた銀座・六本木に店舗を構える
高級雲南料理専門店「御膳房」より入荷・雲南省でも採れる珍しいきのこも含む
10種の国産きのこが一度に味わえる!・烏骨鶏スープにきのこや薬味を入れて味わう
体温まる滋味溢れる味わい
担当スタッフのコメント
この商品のいちおしポイント
寒い日に嬉しい滋味溢れるヘルシー鍋
銀座・六本木に店舗を構える雲南料理の名店「御膳房」より、年末年始の食卓に相応しいプレミアムな「きのこ火鍋」が入荷しました。
たっぷり10種類の国産きのこを、生姜・ナツメ・クコの実などの薬味と一緒に烏骨鶏スープでいただく滋味溢れる一品です。
10種の国産きのこを味わい尽くす
雲南省は稲作が盛んな他に、きのこの名産地としても知られる地。
そんな雲南省でも採れる、珍しいきのこを含む10種類のきのこをセットにお入れします。いずれも長野県をはじめとした日本国内で栽培された国産品のみをご用意しました。
【セットに入る10種のきのこ】
マッシュルーム・しめじ・山伏茸・花びら茸・白霊茸・朱鷺色ひら茸・黄えのき・たもぎ茸・柳松茸・柿の木茸
体に染みわたる烏骨鶏スープ
スープは烏骨鶏から丁寧に旨みを抽出した、まろやかでコクのある白濁色スープ。こちらも薬膳料理などによく使われる薬味のクコの実、ナツメ、生姜などを入れて、きのこと一緒に煮立てれば、ヘルシーな鍋料理の出来上がり。
このお店のここがスゴイ
「医食同源」をコンセプトとする雲南料理専門店
中国に古くから伝わる薬食同源思想を基に、日本で生まれた言葉に「医食同源」があります。バランスが取れたおいしい料理を日々とり続ける事が、体調を整える事に繋がるというこの考えが、御膳房の料理の根底にもあり続けています。
1995年の創業以来、中国・雲南料理のおいしさを日本に広めるために、食べておいしく体の中から綺麗になるようなメニューの数々を作り出してきました。
総料理長
華 金兵
御膳房名物をご家庭向けに商品化。貴重なきのこを贅沢に使った一番人気商品です。
きのこは創業当初から大地を守る会の生産者の方が丹精込めて作った安心安全の農産物を使用。スープは料理長が手間暇かけて編み出した黄金比の烏骨鶏スープで上品な味わいが特徴です。この機会にぜひご賞味ください。
おいしいお召し上がり方
きのこ火鍋のおいしいお召し上がり方
1. スープと薬味(ネギ、ナツメ、クコの実、揚げにんにく、生姜)と烏骨鶏を鍋に入れ、中火で火にかけます。
2. スープが沸いて、浮いている脂が溶け出したら10種類のきのこを入れます。
そのあと弱火にして約13〜15分間煮込んで下さい。
3. 出来上がりましたら、キノコとスープを一緒にお召し上がり下さい。
米線のおいしいお召し上がり方
1. 別の鍋でお湯を沸騰させ、そこに米線を入れて4分間茹で、ザルにあげます。
2. きのこ鍋を半分ほど楽しんだ後、ザルにあげた米線をきのこ鍋に入れ、ひと煮たちします。
3. きのこや薬味と米線を一緒に召し上がるとおいしくいただけます。
お届けする商品はこちら
セット内容(2〜3人前)
・きのこ10種:680g
・薬味:70g
・烏骨鶏:50g
・米線:計380g(2P分)
・烏骨鶏スープ:計1,300g(2P分)
販売終了
銀座・御膳房の烏骨鶏スープで食べるきのこ火鍋
13,500円(税込14,580円・送料込)
■ご注文受付期間 : -
■商品のお届けについて
※ご注文いただきました商品によってはキャンセルが出来ない場合がございます。
商品情報
■規格 :
2480g
2人前−3人前
■セット内容 : スープ1300g、薬味 70g、米線380g、烏骨鶏 50g、きのこ 680g
■産地 : (製造地)東京都
■原材料 : 【きのこ】マッシュルーム(国産)、しめじ、山伏茸、白霊茸、花びら茸、朱鷺色平茸、黄えのき、タモギ茸、柳松茸、柿の木茸、【鍋ベース】烏骨鶏(国産)、ニンニク、生姜、葱、クコの実、ナツメ、【スープ】烏骨鶏(国産)、青森鶏、豚骨、鶏足、葱油、鶏油、キノコ油、【麺】うるち米(国産)、糊料(アルギン酸エステル)
■賞味期限 :到着日保証 ※配送に2日かかる地域は到着日、1日の地域は+1日保証します
■保存方法 :冷蔵
■七大アレルゲン :なし
※七大アレルゲン:卵、乳、落花生、そば、小麦、えび、かにを表記しています。
■のし対応 : 不可
■商品の配送 : 「 佐川急便 」にてお届けします。
この商品の感想募集中です!
皆さまに投稿いただいた感想は、
バイヤーを通じて生産者にお届けしています。
企画担当
くまもと
銀座の高級雲南料理専門店よりプレミアムなお鍋が入荷しました!
この商品の試食で、あらためてきのこってこんなに沢山の種類があるんだと実感しつつ、その深い味わいに感動しました。ついつい暴飲暴食しがちな年末年始や、本格的な寒さを迎えるこの季節。お疲れ気味の体とお腹を労わりたいなぁという時にもピッタリのお鍋ですよ!