Oisix

Kit Oisix「野菜たっぷり!トマトキーマカレー」お子さま用とりわけレシピ

離乳食パクパク期(12-18ヵ月)

そぼろと野菜のビビンバ

たまごをしっかり加熱して、濃い味にしない。これだけで幼児食用にかんたん取り分けごはんの完成です。

そぼろと野菜のビビンバ

材料(1回分)

  • ジューシーそぼろと野菜のビビンバの材料大さじ4
  • たまご1個
  • 片栗粉小さじ1/4
  • 小さじ1
  • ごはん100g

作り方

  1. ジューシーそぼろと野菜のビビンバの手順3、塩を加える前に大さじ4-5杯分を子ども用に取り分ける。(ナムルだれは入れる)
  2. 耐熱容器に取り分け、キッチンバサミを使い、器の中で食べやすく刻む。必要がなければ省いてOK。
  3. 野菜の加熱が足りないので、ラップをかけ電子レンジで1分加熱する。
  4. たまごそぼろを作る。耐熱容器にたまごを溶き、片栗粉、水を加えて良く混ぜる。
  5. ふわっとラップをして電子レンジで50秒加熱し、一度取り出してフォークで全体を良く混ぜ、再度20秒加熱し、そぼろ状にする。
  6. 器にごはんを盛り、(3)の具をのせる。真ん中にくぼみをつくり、そこに(5)のたまごそぼろ1/2量をのせる。

コツ・ポイント

  1. 取り分けの際、小松菜とニラはさっと火を通しただけなので電子レンジを使って加熱します。
  2. お子さんが食べやすいように必要があればキッチンバサミなどを使って野菜を刻みましょう!
  3. 温泉たまごをまだ与えるのは早いので、加熱したたまごそぼろを使っています。余ったそぼろは冷凍ストックか大人が食べて。

レシピ作成

レシピ作成者 山口真弓さん

山口真弓さん

管理栄養士/幼児食アドバイザー。埼玉県所沢市で離乳食・親子料理教室『スマイル☆キッチン』を主宰。二児のママで子育て中。

【調理の目安】

  • 電子レンジ:500w
  • 水溶き片栗粉:水:片栗粉=2:1

※レシピの対象は目安を表示しています。ママ、赤ちゃんの状態に合わせて参考にしてください。