離乳食ゴックン期(5・6ヶ月)
にんじんと豆腐のとろとろ
にんじんと豆腐の甘みで赤ちゃんに食べやすい味です。白湯やだし汁を使い、食べやすいかたさにしてあげましょう。

材料(1回分)
- にんじん10g
- とろーり絹豆腐10g
- 白湯またはだし汁小さじ1
作り方
- 小鍋ににんじんを入れ、やわらかくなるまで加熱する。
- 豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱容器に入れ電子レンジで20秒程加熱する。
- (1)、(2)をなめらかなペースト状にし、混ぜ合わせる。
- 白湯またはだし汁で食べやすい濃度にのばす。
コツ・ポイント
- 豆腐は大人用スープの1cm角8個分くらいです。
- 豆腐はにんじんと一緒に小鍋で加熱してもOKです。
- 離乳食を始めて1ヶ月位たってから。それまではにんじん、豆腐のそれぞれのペーストで。
レシピ作成
山口真弓さん
管理栄養士/幼児食アドバイザー。埼玉県所沢市で離乳食・親子料理教室『スマイル☆キッチン』を主宰。二児のママで子育て中。
【調理の目安】
- 電子レンジ:500w
- 水溶き片栗粉:水:片栗粉=2:1
※レシピの対象は目安を表示しています。ママ、赤ちゃんの状態に合わせて参考にしてください。
(c) 2025 Oisix ra daichi Inc.