将来の農業界を背負って立つ、自信と気概をもって農業に取り組む人たちが集い、学び、考え、交流し、称えあう場として選ばれた優良農業者にとって最大規模の完全招待制イベントを今年も3月6日(水)に開催しました。
今回で9回目となるお客様から一番「おいしい」をもらった農家を決める「農家・オブザイヤー」も開催しました。
会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館)
分科会では専門家を講師としてお招きし、スキルや知識を学べる時間として実施しました。
「大変参考になった」「普段疑問に思っていたことが解決できた」などの声をいただきました。
- 高品質安定生産の土づくり
- 発表者:(財)土壌協会専務理事 猪俣敏郎氏
- 施設園芸・植物工場の成果と将来の見通し
- 発表者:(独)農研機構野菜茶業研究所
施設野菜生産プロジェクトリーダー 中野明正氏 - 農業者が現場で使える品質計測実習
- 発表者:(独)農研機構野菜茶業研究所
野菜病害虫・品質研究領域 主任研究員 伊藤秀和氏 - クローズアップされる食品の機能性
- 発表者:(独)農研機構食品総合研究所 食品機能研究領域
機能性成分解析ユ ニット長 石川祐子氏 - 小さくても夢がかなう6次化の成功事例
パネルディスカッションでは、経済産業大臣政務官・内閣府大臣政務官平 将明氏、農林水産省食料産業局 外食産業室長山口 靖氏にもご参加して頂き、これからの農業について議論する場となりました。
世界の食料需要増とグローバル化の流れの中で、日本の農業は、農地の減少、就業者の高齢化と担い手不足により、生産基盤が弱体化し続けている。
日本の農業がグローバル競争の中で勝ち抜いていくには、「攻め」と「守り」の両面における強化が急務です。すなわち、強いものをより強くする「競争政策」だけでなく、生産基盤の弱い稲作中心である中山間地に配慮した、「社会政策」も平行して行う必要がある。
そこで、比較的強いといわれる「青果」については輸出の促進をはじめとするさらなる「攻めの打ち手」を、他方、「コメ」については、「攻め」と「守り」に分けて、それぞれどういった政策が考えられるか、議論する場とする。
毎年、最も多くの「おいしい」という感動をお客さまの食卓にお届けした農家さんを表彰すべく、開催されてきた「農家・オブザイヤー」。
9回目となる今年は受賞部門を19部門と増やし、30名の皆様が受賞となりました。
銅賞は昨年、フルーツ部門で受賞した、ジム・チャーチルさんの「ピクシータンジェリン」サイズも小さく子供のおやつにぴったりだと支持されました。
一方、昨年、最高金賞を受賞したみつトマトの生産者 伊原 努さん。
今年は、若手部門、トマト部門でも受賞され、Oisixには欠かせないトマトとして不動の人気を確立しました。
そして、栄えある農家・オブザイヤー 2012-2013 最高金賞を獲得したのは、生キャラメルいもの飯尾 薩男さんです、
ネーミングに負けないぐらいの口ざわりしっとりなまるでスイーツのような生キャラメルいもは多くのお客様に感動をお届け
してくれました。
各部門賞の受賞者は以下となります。
受賞者の皆様、本当におめでとうございました。
▲金賞を受賞した生キャラメルいもの飯尾 薩男さん
*写真は代理でご参加の谷口 文雄さん
- ■野菜部門
-
春 部門賞 ベビーレタスミックス 小原 弘一 春 モーストファン賞 虹トマト 須藤 満 夏 部門賞 高原レタス 井澤 猛 夏 モーストファン賞 かぼっコリー 篠田 雄太 冬 部門賞 たつやのにんじん 山品 達也 冬 モーストファン賞 キャラメル玉ねぎ 刈谷 武 冬 部門賞 生キャラメルいも 飯尾 薩男 冬 モーストファン賞 キタアカリ 黒木 貞美
- ■フルーツ
-
春 部門賞 ピクシータンジェリン ジム・チャーチル 春 モーストファン賞 奄美バナナ 元栄 啓介 夏 部門賞 はちみつパイナップル 張 堂泰 夏 モーストファン賞 極生プルーン 漆原 靖 夏 部門賞 不知火 中田 純一 冬 モーストファン賞 金賞ぶどう 飯塚 芳幸 冬 部門賞 メキシコ産アボカド ミゲイル・メンゴサ 冬 モーストファン賞 中村さんのりんご 中村 市郎
- ■各部門賞
-
お米部門 ひとめぼれ 斉藤 力 トマト部門 みつトマト 伊原 努 若手部門 みつトマト 伊原 努 リバベジ トロなす 長谷部 幸夫 珍し野菜 しゃぶしゃぶ専用きのこ 末川 繁文 精肉 館ヶ森高原豚 橋本 友厚 魚 サバ干物 福良 繁一 デイリー食品 高橋さんのたまご 高橋 洋一 その他食品 ほうれん草入りぎょうざ 株式会社ヨコミゾ 店舗 たつやのにんじん 山品 達也 香港 黄金桃 奥山 博 銅賞 ピクシータンジェリン ジム・チャーチル 銀賞 みつトマト 伊原 努 最高金賞 生キャラメルいも 飯尾 薩男
▲今年度受賞の皆さま