

原さんの達人りんご頒布会とは
オイシックスくらぶのお客様限定で、
いろとりどりな4種類のりんごを4回にわたって
定期ボックスにご用意するサービスです。
原さんのりんごは、素晴らしく美味しく、食べるたびに幸せになります。初めて口にした原さんのりんごの美味しさは衝撃でした。特に香りが素晴らしく、届いた箱を開けてはうっとり、冷蔵庫から出して袋を開けてうっとりしている母を見て、娘たちが笑っています(笑)今年も楽しみにしています(スカビオサさん)
毎年、秋の予約を楽しみにしています♪原さんのりんごを食べないと我が家のりんごの季節が始まりません。他で購入するりんごとは歯ざわりも香りも全然違い、これが本来の「りんご」なんだなぁ〜と毎年思います。安心でおいしいりんご作りには、相当の努力が必要なんだと思いますが、これがなくなると我が家は秋の果物に困ってしまいますので、ぜひ頑張っていただきたいです♪今年も楽しみにしています〜。(小さいメロンちゃんさん)
化学肥料を使用しない「有機質肥料による土作り」や除草剤を使わない「草生栽培」、すべての実にまんべんなく陽が当たるように工夫された「剪定」、農薬に頼らずに丹精込めて育てたりんごはどれもりんごの個性を引き出します。
原さんの畑には年間2,000人ものりんご栽培関係者がその栽培技術を学びに訪れるほど。自分の畑だけでなく「他のりんご農家のために」と惜しみなく広めています。
毎回、りんごについてちょっと詳しくなれる情報と、原さんの書下ろしエッセイを掲載したリーフレットが入ります。どうぞお楽しみに!
原俊朗さんからのメッセージ
今年の夏もやたら暑くて、りんごの樹も大変そうです。畑には新しい苗を育てています。数年後のりんごのことなど「りんご通信」でお伝えしていきます。
原明子さんからのメッセージ
「りんご通信」に載せたレシピに「おいしかったです」という一言があると、にんまりしつつ拳を握ってしまいます。頑張ろうというエネルギーを皆さんからいただいています。
定期ボックス自体をキャンセルされますと、商品は届きません。定期ボックスからの削除はしていただけますが、退会とはなりません。
定期ボックスにご用意後、当ページに退会ボタンが現れますので、ボタンを押してください。
隔週のお客様は定期ボックスがご用意された時のみのお届けになります。
個人の感想であり、お客さまによって個人差があります。
画像はイメージです。