Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
定番の鶏の照り焼きはカット済みのお肉で、手間要らず。粉付けをすることで味のからみが良くなり、じゃがいもと合わせてボリュームも◎。マヨネーズでまろやか&コク旨な味に、大人用には柚子胡椒でピリッとした刺激を楽しんで。たらこバター味で、お子さまにも青菜を食べやすく仕立てた副菜と共に。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】こってり旨い!鶏じゃが照り焼き
-
エリンギやマイタケなど、お好みのきのこ類を加えても。
-
カット済みやわらかチキン(モモ肉)・・・240g
じゃがいも・・・160g
フリルレタス・・・1袋
ミニトマト・・・2個
使い切り片栗粉・・・5g
煮物だれ・・・2袋
国産柚子で作った柚子胡椒・・・1袋
サラダ油・・・大さじ1
水・・・大さじ1
マヨネーズ・・・お好み量(1人大さじ1目安)
-
-
お届けする食材
-
1レタスはちぎって皿に盛る。ミニトマトは4等分のくし切りにしてレタスの上に散らす。じゃがいもは皮をむき、1個あたり6-8等分のくし切りにする。ラップに包み、電子レンジ500Wで2分半-3分(600Wで2分-2分半)程加熱する。(硬い場合は30秒ずつ加熱して)
-
2鶏肉の水気を切ってペーパーなどでしっかり拭き、ビニール袋に入れる。片栗粉を加え、袋を振って全面にまぶす。
-
3フライパンに油を入れ中火で熱し、鶏肉の皮目を下にして並べ入れる。3分ほどしたら裏返して端に寄せ、空いたところに1のじゃがいもを加える。さらに2-3分程加熱し、こんがり焼き目が付くまで焼く。(加熱時間が足りない場合は延ばして)
-
4一旦火を止め、余分な油をペーパーで拭きとる。煮物だれ、水を加えて再び中火にかける。1分程煮からめ、照りが付いたら火を止める。
-
5皿に盛り、写真を参考にお好み量のマヨネーズを添える。大人用には、途中で柚子胡椒をお好み量付けて味の変化を楽しんでも。マヨネーズと和えて柚子胡椒マヨにするのもおいしいですよ。
-
-
【2人前】ヤングコーンと青菜のたらバタ和え
-
せん切りにんじんや玉ねぎを合わせても。
-
小松菜・・・100g
ヤングコーン・・・2本
ぷちぷち無着色たらこペースト・・・1袋
きざみのり・・・1袋
バター・・・5g
醤油・・・小さじ1/2
-
-
お届けする食材
-
1小松菜は2cm幅に切る。ヤングコーンは5mm幅の小口切りにする。
-
2耐熱ボウルに1の野菜を入れてラップをし、電子レンジ500Wで1分半-2分(600Wで1分15秒-1分半)加熱する。
-
3ラップを外し、温かいうちにバター、たらこペーストを入れる。バターが溶けるまで全体を混ぜ、醤油で味をととのえる。
-
4器に盛り付け、仕上げにきざみのりを振る。
-