Chef's Profile
「きのう何食べた? season2」製作委員会
西島秀俊&内野聖陽がダブル主演を務めるテレビ東京のドラマ24「きのう何食べた? season2」。原作は、シリーズ累計945万部(電子版を含む)突破のよしながふみによる人気漫画「きのう何食べた?」(講談社「モーニング」連載中)。
『きのう何食べた?』の人気メニューを完全再現!溶きたまごを主菜と副菜に半分ずつ使う、倹約家のシロさんだからこその献立の登場です。あんかけチャーハンとサンラータンをおうちで手軽に楽しめるのも嬉しいポイント。出来上がったら即食べで、あつあつを召し上がれ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
主菜
【2人前】【何食べ】肉みそあんかけチャーハン
-
肉みそになすを加えるとより食べ応えがUPしますよ。
豆板醤は主菜と副菜の両方で1袋ずつ使用します。たまご、長ねぎ、水溶き片栗粉は主菜と副菜で半量ずつ使います。豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
-
お届けする食材
国産豚ひき肉・・・100g
長ねぎ・・・10g
小ねぎ・・・2本
おろししょうが・・・1袋
おろしにんにく・・・1袋
豆板醤・・・1袋
熟成あわせすり味噌・・・1袋
ご用意いただく食材
塩A・・・ひとつまみ
サラダ油A・・・小さじ2
酒・・・大さじ1/2
砂糖・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1/2
水・・・50cc
サラダ油B・・・大さじ3
ごはん・・・お茶碗2杯分(300g)
塩B・・・ふたつまみ
こしょう・・・少々
-
-
お届けする食材
-
1長ねぎはみじん切り、小ねぎは小口切りにする。副菜の残りのたまご液に塩A(ひとつまみ)を入れて混ぜる。
-
2フライパンに油A(小さじ2)、おろししょうが・にんにく、1の長ねぎの1/2量を入れる。豆板醤1袋を加え、弱めの中火で1分ほど香りが出るまで炒める。
-
3豚肉を加え、中火で2分ほど火が通るまで炒める。酒、砂糖、醤油、味噌1/2袋を加え混ぜ、なじんだら水を入れる。副菜の残りの水溶き片栗粉を加え混ぜ、とろみが付いたら火を止め、容器などにとり出しておく。
-
4フライパンを洗い、しっかり水気を拭いて強火で熱し、油B(大さじ3)を入れ、1のたまご液を加える。10秒かき混ぜ、残りの長ねぎを加えて30秒炒める。ごはんを入れ、ほぐすように混ぜて塩B(ふたつまみ)、こしょうを加える。
-
5器に盛り、3の肉みそあんかけをかける。仕上げに1の小ねぎを散らす。あつあつを召し上がれ。
-
-
副菜
【2人前】【何食べ】サンラータン
-
トマトやゆでたけのこ、春雨などお好みの具材を加えても!
豆板醤は主菜と副菜の両方で1袋ずつ使用します。たまご、長ねぎ、水溶き片栗粉は主菜と副菜で半量ずつ使います。
-
お届けする食材
しいたけ・・・2個
生たまご・・・2個
国産大豆木綿豆腐・・・2個
使い切り片栗粉・・・10g
豆板醤・・・1袋
鶏ガラスープベース・・・1袋
ご用意いただく食材
水A・・・小さじ2
ごま油・・・小さじ2
水B・・・300cc
醤油・・・小さじ1/2
塩・・・少々
酢・・・小さじ1と1/2
-
-
お届けする食材
-
1片手鍋にごま油、豆板醤1袋を入れて弱めの中火にかける。30秒ほど香りが立つまで炒める。
-
21に水B(300cc)、鶏ガラスープを入れて中火にかける。しいたけは薄切りにする。ボウルにたまごを割り入れ、よく溶きほぐす。
-
32のスープがひと煮立ちしたら、しいたけを入れる。醤油、塩で味をととのえる。下準備で用意した水溶き片栗粉1/2量を加え混ぜ、とろみを付ける。(残りは主菜で使います)
-
43のスープが再び煮立ったら、2の溶きたまご1/2量を流し入れる。(残りは主菜で使います)たまごがふわっと浮き上がったら、菜箸などで素早くかき混ぜる。豆腐を食べやすい大きさにちぎり入れ、酢を加えて火を止める。
-
5食べる直前にさっと温めて、器に盛り付ける。
-