Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
肉野菜そぼろとごはんの相性◎のビビンバは、とろーり温泉たまごを全体にからめてよく混ぜて頬張って。副菜は生姜風味のさっぱりなすの和え物と、干しえびの香ばしさがおいしいスープをご一緒にどうぞ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【主菜】3種野菜の彩り簡単ビビンバ
-
国産豚そぼろ 150g
にんじん 50g
ピーマン 50g
えのき 1袋
温泉たまご 2個
ナムルのもと 1袋
白炒りごま 1袋
国産 おだし香る味のり 1袋
九州産 高菜漬け 1袋
ごま油 大さじ1
ごはん お茶碗2杯分(300g)
-
-
お届けする食材
-
1にんじんはせん切りにする。ピーマンは縦半分に切って種をとり、横5mm幅に切る。えのきは石づきを落とし、半分の長さに切ってほぐす。
-
2フライパンにごま油を熱し、1の食材を強火で2分炒める。そぼろ、ナムルのもとを入れ、さらに中火で2分炒め合わせる。火を止めて炒りごまを加え、さっと混ぜる。
-
3器にごはんを盛り、2の具材をのせ盛る。のりをちぎって散らし、高菜を添える。具材の真ん中にくぼみを作り、温泉たまごを割りのせる。全体をよく混ぜて召し上がれ。
-
-
【副菜1】蒸しなすとツナのねぎ生姜和え
-
オイル・増粘剤無添加 液切りしないで使えるツナフレーク 1袋
なす 1本
ミニトマト 2個
化学調味料無添加ねぎ生姜だれ 1袋
ごま油 小さじ1
-
-
お届けする食材
-
1なすは縦8等分のくし切りにし、さらに半分の長さに切る。ミニトマトは4等分のくし切りにする。
-
2耐熱ボウルに1のなすを入れてラップをし、電子レンジ500Wで2分(600Wで1分半)加熱する。
-
3なすから出た余分な水気を切り(蒸気によるやけどに注意!)、1のミニトマト、ツナ、ねぎ生姜だれ、ごま油を入れて和える。
-
4全体に味がなじんだら、器に盛り付ける
-
-
【副菜2】干しえびと豆腐のスープ
-
※原材料のアキアミエビは「かに」が混ざる漁法で採取後、選別・検品しています。
-
とろーり絹豆腐 1個
無着色干しえび 1袋
キャベツ 60g
化学調味料無添加 鶏ガラスープベース 1袋
えごまオイル 1袋
水 200cc
-
-
お届けする食材
-
1鍋にキャベツ、鶏ガラスープ、水を入れる。豆腐をスプーンで4等分にすくい入れ、中火にかける。ひと煮立ちしたらふたをし、3分煮る。
-
2器に盛り、干しえびを散らす。仕上げに、えごまオイルを回しかける。
-