Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
主菜はしっとりやわらかい蒸し鶏に、テンメンジャンベースのコク深いたれをかけていただく一皿。ねぎやしょうがの香味がたれを引き締め、ごはんとの相性も◎です。やさしい味わいの中華スープとご一緒にどうぞ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【主菜】ナッツ入り!蒸し鶏の旨辛だれ
-
しっとり蒸し鶏(スライス済み) 180g
皮つき玉ねぎ 180g
ピーマン 40g
ミニトマト 2個
カシューナッツ 1袋
★テンメンジャン 1袋
★化学調味料無添加 煮物だれ 1袋
★化学調味料無添加ねぎ生姜だれ 1袋
チリオイル 1袋
ごま油 小さじ2
-
-
お届けする食材
-
1玉ねぎは薄切り、ピーマンは種をとり、縦5mm幅に切る。ミニトマトは4等分のくし切りにする。カシューナッツは袋の上からかるく砕く。
-
2フライパンにごま油を熱し、1の玉ねぎを中火で2分炒める。1のピーマンを加え、さらに2分炒め合わせる。野菜に火が通ったら、器に盛り付ける。
-
3蒸し鶏の袋の口を少し開け、電子レンジ500Wで2分(600Wで1分半)加熱する。
-
4小鉢などに、★の調味料を混ぜ合わせる。
-
52の野菜の上に3の蒸し鶏を盛り、4の合わせだれをかける。仕上げに、1のミニトマト、カシューナッツを散らし、チリオイルをお好みの量かけて召し上がれ。
-
-
【副菜】豆腐と2種野菜の中華スープ
-
とろーり絹豆腐 1個
にんじん 60g
かぼちゃ 40g
化学調味料無添加 鶏ガラスープベース 1袋
きざみのり 1袋
えごまオイル 1袋
水 250cc
-
-
お届けする食材
-
1にんじんは5mm幅程度のいちょう切りにし、かぼちゃは2cm幅程度に切る。豆腐は1.5cm角程度に切る。
-
2片手鍋に1の食材、鶏ガラスープ、水を入れる。火にかけ、ひと煮立ちしたら弱火にして5分煮る。
-
3野菜がやわらかく煮えたら、器に盛り付ける。仕上げにきざみのりを散らし、えごまオイルを回しかける。
-