Chef's Profile
博多ラーメン店 一風堂
1985年、福岡大名で創業。独自の「熟かさね製法」で味に何層もの深みを実現した豚骨スープと歯切れの良い小麦香る細麺で人気を博し、グループで日本国内に151店舗、海外140店舗を展開中。「一風堂」は日本各地に127店舗(フードコート除く)。(国内:2024年12月末、海外:2024年9月末現在)
Wのねぎを味わう!一風堂監修の和え麺。特製のねぎだれが濃厚なおいしさを演出する麺に、フレッシュねぎの香りやレモンの酸味をプラスして、最後まで飽きずにいただけます。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】一風堂監修!ねぎまみれ和え麺
-
おろしにんにくや刻んだみょうがなど薬味を追加しても。
豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
-
国産豚バラスライスカット・・・100g
長ねぎ・・・30g
小ねぎ・・・4本
パプリカ(赤またはオレンジ)・・・20g
レモン(黄またはオレンジ)・・・1/8×2個
一風堂特製細麺 2玉・・・1袋
ねぎ生姜だれ・・・1袋
一風堂ねぎまみれ基だれ・・・2袋
フライドオニオンフレーク・・・2袋
白炒りごま・・・1袋
ごま油・・・小さじ1
-
-
お届けする食材
-
1長ねぎの白い部分は白髪ねぎにし、芯の部分はみじん切りにする。パプリカは斜め極薄切りにし、白髪ねぎと一緒に水(分量外)にさらす。小ねぎは小口切りにし、長ねぎのみじん切りと一緒にしておく。
-
2豚肉は2cm幅程度に切る。たっぷりの湯(分量外)が沸いた片手鍋に入れ、中火で1分程度ほぐしながらゆで、ざるにとり出す。
-
3ボウルに、水気を切った2の豚肉、ねぎ生姜だれ(透明な袋)、ごま油を入れて全体を混ぜ合わせる。器に、一風堂ねぎだれを1袋ずつ入れる。
-
4たっぷりの湯(分量外)が沸いた両手鍋に麺を入れ、中火で20秒ほどお好みの硬さにゆでる。さっと洗った2のざるにあげ、しっかりと水気を切る。
-
53の器に、麺を等分に入れて全体をよく混ぜる。写真を参考に、3の豚肉を中央に盛り、周りを囲うように小ねぎとみじん切りねぎをのせる。豚肉の上に水気を切った白髪ねぎとパプリカをのせ、オニオンフレークと炒りごまを散らす。仕上げにレモンを添える。
-