Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
鶏肉と根菜、こんにゃくを油で炒り付けてから炊く、家庭料理の定番筑前煮。おいしいけど手間が掛かる惣菜も、Kitなら味ブレすることなく簡単に楽しめます。いつ食べてもどこか懐かしくなる、ほっとする味わいを柚子胡椒のアクセントと共に召し上がれ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
[Kit]柚子胡椒を添えて!味決めかんたん筑前煮
-
下ゆでした水煮たけのこを加えても。
-
カット済みやわらかチキン(モモ肉)・・・300g
にんじん・・・60g
ふぞろいれんこん・・・60g
ごぼう・・・40g
しいたけ・・・2個
いんげん・・・10g
蒟蒻セラミドそのまま芋こんにゃく・・・1袋
煮物だれ・・・2袋
出汁の素・・・1袋
まるごと昆布(溶けやすい顆粒タイプ)・・・1袋
国産柚子で作った柚子胡椒・・・1袋
サラダ油・・・小さじ2
水・・・100cc
-
-
お届けする食材
-
1にんじん、れんこんはひと口大の乱切りにする。耐熱ボウルに入れ、浸るくらいの水(分量外)を加えてラップをし、電子レンジ500Wで4分(600Wで3分半)ほど加熱する。ごぼうは5mm幅の斜め切りにして水(分量外)にさらす。しいたけは1cm幅、いんげんは斜め2cm幅に切る。
-
2フライパンに油を中火で熱し、鶏肉を皮目から入れる。時々裏返し、あまり動かさずに2分ほど焼く。(脂を引き出してジューシーに!)
-
3水気を切った1のにんじんとれんこん、しいたけ、ごぼうを加え、中火で1分ほど炒める。こんにゃくを食べやすい大きさにちぎって加え、さらに1分ほど炒め合わせる。
-
4水を入れ、全体に行き渡るように煮物だれ→出汁の素→まるごと昆布の順に入れ、強めの中火にかける。ひと煮立ちしたらふたをし、弱めの中火で7-8分煮込む。
-
5野菜がやわらかくなったら、火を止める。ふたをとりいんげんを散らし、再びふたをして余熱で3分ほど火を通す。(時間がある方は追加加熱しても)器に盛り付ける。途中で柚子胡椒を加えて、ピリリとしたアクセントを楽しんで!
-