Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
フライパンごと食卓へ!焼き付けたおこげが香ばしい石焼ビビンバ風は、豚肉に彩りナムルを合わせてボリュームも◎!食べる直前に全体を混ぜて、黄身のコクや海苔の風味、コチュジャンの甘辛さが合わさって何層ものおいしさがお口いっぱいに広がります。優しい味わいのスープと共にアツアツを召し上がれ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
[Kit]ごはんがカリっ!石焼ビビンバ風
-
ぜんまいやズッキーニのナムルを加えて、さらに食べ応えUP!
豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
-
国産豚小間肉・・・300g
小松菜・・・60g
小ねぎ・・・1本
子大豆もやし・・・1袋
にんじん・・・80g
白菜キムチ80g・・・1袋
生たまご・・・1個
◎おろしにんにく・・・1袋
◎おろししょうが・・・1袋
ナムルのもと・・・1袋
白炒りごま・・・1袋
有明海産 おだし香る味のり・・・1袋
化学調味料無添加 コチュジャン・・・1袋
中華スープの素・・・1袋
◎醤油・・・大さじ1
◎砂糖・・・小さじ2
◎酒・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1×3
ごはん・・・450g 程度(お茶碗3杯分ほど)
水・・・600cc
-
-
1小松菜は3-4cm幅に切る。小ねぎは小口切りにして、小鉢などにとり分けておく。(スープで使います)ビニール袋に豚肉を入れ、◎の調味料と食材を加え、袋の上からよくもみ込む。たまごの黄身と白身を分けておく。
-
2大きめの耐熱ボウルに、もやし、1の小松菜、ナムルの素、ごま油大さじ1を入れてラップをし、電子レンジ500Wで3分(600Wで2分半)加熱する。熱いうちにとり出してラップを外し(火傷に注意!)、にんじんを加えて全体をさっと混ぜ合わせる。再びラップをし、余熱でにんじんに火を通す。
-
3フライパンにごま油大さじ1を入れ、1の豚肉を中火で3-4分ほど炒める。豚肉に火が通ったら、フライパンの中央に寄せて火を止める。(焦げ付いてたら、焦げはとり除く)豚肉を囲むようにごはんを入れ、ごま油大さじ1をごはんにまんべんなくかける。再び火にかけ、強めの中火で2-3分ほど触らずに加熱する。
-
4水気をしっかりと切った2のナムル、キムチをごはんの上にのせて火を止める。豚肉の真ん中にくぼみを作り、黄身をのせる。ごまを振り、海苔をちぎって散らす。
-
5食べる際にコチュジャンを加え、しっかりと全体を混ぜる。箸休めのスープを添えて召し上がれ。
-