- TOP
- こだわり原木栽培 肉厚生どんこしいたけ(大分県産)
![]() |
![]() |
こだわり原木栽培 肉厚生どんこしいたけ(大分県産)お気に入りに追加 お気に入りを解除 Myセットに追加 Myセットを解除
| ||||||||||
![]()
|
■茅野 文三さん他 からのメッセージ |
||
![]() |
![]() |
広葉樹のクヌギ原木を使用した原木しいたけを栽培しています。 原木しいたけは非常にデリケートな作物で、季節限定でしか出荷が出来ません。 非常に肉厚で香りも豊かな味わいは、食べた瞬間にわかる本物の椎茸です。是非ご賞味ください! |
肉厚・濃厚・芳醇な原木しいたけです!
おいしい原木しいたけは、食べた瞬間に違いが分かるほどの濃厚で肉厚な味わい食感です。旬の時期は10-4月の間ですが、原木は自然の気候条件に左右される作物で、晩秋はほだ場の最低気温が8℃以下になると自然発生が始まり、5℃以下になると発生量が多くなります。冬から春は、低温・乾燥の気象条件下では成長が抑制され、ほだ場の最高気温が10℃から13℃の日が続くと本格的に発生します。気候条件に合わせじっくりと養分を吸収して育つ事から、濃厚で肉厚な椎茸になります。 そのまま炙ってステーキで食べるのがお勧め!
原木しいたけの特徴は濃厚さや、肉厚で弾力がある果肉です。軸の石突の部分はカットし、カサの部分に料理酒(日本酒もOK)を入れ、魚焼きグリルなどで炙り塩をかけて食べるだけでも豪華な一品になります。 カサにひび割れや割れがある場合がありますが、不良品ではありません。
原木しいたけは傘の部分にヒビが入って割れている場合がありますが、ゆっくり成熟する中で、乾燥した空気により表面が自然にひび割れて出来たものです。おいしさの証でもあるので、安心してお召し上がりください。 【ご注意】軸やかさの裏の色が、品種により白から薄茶色のものまでばらつきがあります。鮮度によるものではありませんので、予めご了承ください。 ■保存方法冷蔵庫で保存し、早めにお召し上がりください。温度が高いため、野菜室での保存はお避けください。 |
※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。
感想を送る
- いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
- 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
- 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
- いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
- コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
- このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーとサービス規約が適用されます。