Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
本格的な味わいの参鶏湯がおうちで手軽に楽しめる!下処理済みの丸鶏を鍋でコトコト煮込めば、お店でいただくような、ほろっとやわらかな参鶏湯が完成。しっとりやわらかなお肉と、旨みたっぷりのスープを、余すことなくお楽しみください。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【3人前】煮込むだけかんたん!ミニ丸鶏の参鶏湯
-
甘栗を加えたり、パクチーを添えても。
ミニ丸鶏は24時間前に冷蔵庫に移して、解凍してからご使用ください。こちらのレシピは、完成までに約80分かかります。鍋は直径24cm程度がおすすめです。
-
かぼちゃ・・・100g
しょうが・・・10g
にんにく・・・1かけ
長ねぎ・・・10g
鶏ガラスープベース・・・1袋
米(生米)・・・大さじ3
★酒・・・大さじ2
★塩・・・大さじ2/3
★水・・・900cc
-
-
1しょうがは皮ごと薄切り、にんにくは皮をむいて縦半分に切る。かぼちゃは皮ごと食べやすい大きさに切り、水(分量外)にくぐらせて耐熱容器に入れる。ラップをし、電子レンジ500Wで2分(600Wで1分半)加熱する。
-
2解凍した丸鶏は、お腹の中を水洗いする。表面と、お腹の中の水気をペーパーでしっかりと拭きとる。
-
3鍋に丸鶏、長ねぎ、1のしょうがとにんにく、米、鶏ガラスープ、★の調味料を入れる。ふたをして、強火にかける。沸騰したらアクをとり、再びふたをして弱火で1時間煮込む。
-
41のかぼちゃを加え、かぼちゃがやわらかくなるまで弱火で3-4分ほど煮込む。
-
5かぼちゃがやわらかくなったら、丸鶏をほぐしてスープと一緒に器に盛る。