![]() |
![]() |
北海道産小麦のホットケーキミックス (200g×4P)
お気に入りに追加 Myセットに追加 |
賞味・消費期限 | 賞味期限 到着日+57日保証 |
原材料 | 小麦粉(小麦(北海道産))、砂糖(てんさい(北海道産))、全卵粉末、脱脂粉乳/ベーキングパウダー |
七大 アレルゲン |
卵、乳、小麦
※七大アレルゲン:卵、乳、落花生、そば、小麦、えび、かにを表記しています。 |
栄養成分 |
(100
gあたり)
エネルギー356kcal、
たんぱく質9.1g、
脂質0.9g、
炭水化物77.9g、
食塩相当量1.4g
栄養成分とは |
■甘すぎないベーシックな味わい
|
![]() |
![]() ▲200g×4の個包装タイプです |
ベーキングパウダーはアルミニウムフリーです。
■モッチリ食感と口溶けが絶妙です
ベーシックで飽きの来ない味と食感を追及致しました、メープルシロップやその他トッピングとの相性も抜群です、裏面に記載のアレンジメニューもぜひお楽しみください。
■お召し上がり方
「もっちり!基本のホットケーキ」の作り方材料:ホットケーキミックス 1袋(200g)、牛乳(または水)150cc(3/4カップ)、たまご(Mサイズ)1個(50g)
(1)牛乳とたまごをしっかりと混ぜておく
(2)ホットケーキミックスを入れダマがなくなるまで混ぜる
(3)熱したフライパン等で焼く
「レンチンOK!蒸しパン」の作り方
材料:ホットケーキミックス 1袋(200g)、牛乳(または水)100cc(1/2カップ)、たまご(Mサイズ)1個(50g)、砂糖 大さじ1(9g)、サラダ油 大さじ1と1/2(15g)
(1)牛乳とたまご、砂糖、サラダ油をしっかりと混ぜておく
(2)ホットケーキミックスを入れダマがなくなるまで混ぜる
(3)マグカップなどの耐熱容器の5分目まで生地を入れ、600Wの電子レンジで2分温める
(4)竹串等で様子を見て、膨らみが足りない場合は追加で1分加熱を繰り返す
「子どもと作ろう!しっとりスコーン」の作り方
材料:ホットケーキミックス 1袋(200g)、牛乳(または水)70cc(1/3カップ)、サラダ油 大さじ2(20g)
(1)ホットケーキミックスと牛乳、サラダ油を入れゴムベラなどで捏ねる
(2)ラップに包んで常温で15分ねかせ、オーブンを180℃に予熱する
(3)生地を8等分し、厚さ2cmの丸型に成形し、オーブンで約15分焼く
※子どもが好きなキャラクターや動植物の型などで子どもと一緒に型抜きをすると楽しめます。
![]() |
この商品はOisix独自の厳しい安全基準をクリアしています。(食質監査委員会) | ![]() |
お客さまの声
※個人の感想であり、お客さまによって個人差があります。 ハル様 投稿日:2025/2/18 もちもちで美味しい! 余計な添加物が入っていないし、もちもち食感でほんのり甘くて何もつけなくても美味しいです。個人的にはパッケージ裏のレシピよりちょっと牛乳多めの180mlで作るとちょうど良かったです。個包装に切込みがついていて手で開けられることや、個別に賞味期限の印字があるのも地味に助かります。 虎次郎の母様 投稿日:2025/2/6 うま??い!美味しい??!! これまでのホットケーキ何だったんでしょう… って言う位美味しかった!勿論ホットケーキも美味しかったのですが、半分残ったタネをドーナツにしてみたところ、外はカリカリ、中はフワフワ、最高に美味しいドーナツになりました。当分おやつはこれになりそう。 ゆいママ様 投稿日:2025/1/31 素朴な味 市販のホットケーキミックスに慣れているので、甘みも香りもほぼ無く物足りなく感じました。物は良いものなんでしょうけど、我が家はリピしません。 ホットケーキとしてではなく、スコーンやドーナツにして食べた方が美味しくいただけそうかなと思いました。 もあなん様 投稿日:2025/1/28 幸せ( ´?` ) 我が家は蒸しパン、この粉に水だけで作ります。(油小さじ1入れても) レンチんだけでふんわりモッチりな 蒸しパン、甘みもほんのり。 何もいれなくても こんなに美味しく食べれるのは Oisixのパンケーキミックスだけだと思う 色んな粉でパウンドケーキよく焼くけど この粉で焼いたら友達の食いつきが全く違ってびっくりした。 すっごい美味しかった~って言われて 粉 さまさまです笑 K様 投稿日:2025/1/21 スコーンしてみました 袋の後ろに作り方がのっていたスコーンをしてみようと思い、カカオニブを混ぜてしてみました。 とても美味しかったです!ホットケーキよりお気に入りになりそうです。 |
この商品の感想募集中です!
皆さまに投稿いただいた感想は、バイヤーを通じて生産者にお届けしています。