- TOP
- ゆら早生みかん(和歌山県産 藏光さん他)
![]() |
![]() |
ゆら早生みかん(和歌山県産 藏光さん他)お気に入りに追加 お気に入りを解除 Myセットに追加 Myセットを解除
| ||||||||||
![]()
|
■藏光 俊輔さん他 からのメッセージ |
||
![]() |
![]() |
みかんの味は甘みと酸味で決まると言われていますが、ゆら早生が全てのみかんの中で酸味と甘味のバランスが一番いいと考えています。これが当園が、農家でさえ栽培を敬遠するゆら早生にこだわって栽培する理由です。「キレ」にこだわった当園の自信作、ぜひ味わってみてください。 |
■品種ゆら早生みかんとは?
昭和60年に和歌山県由良町で生まれたみかんの品種。この時期のみかん中ではダントツにおいしい、おすすめみかんです。このみかんの木は大きく育てるのが大変困難で、農家さんからも敬遠されているみかんなんですよ。丹精こめて育てられた、みかんの味をぜひ、味わってください。 ■良い意味で早生らしくない甘さ!
みかんは出荷時期によって、大きく3つに分類されています。 ■こんなにおいしいのに、どうしてあまり売られていないの?
ゆら早生みかんは、他の品種のみかんと比べ、樹の丈が短くて実がなりにくいため、1本の樹からたくさんの量を収穫することができません。そのため、ゆら早生みかんをつくる産者さんは減少傾向にありますが、「おいしいゆら早生みかんをお届けしたい!」という熱い想いを持つ藏光さんはゆら早生みかんを作り続けています! 【ご注意】Oisixの果物は、栽培期間中農薬を使用しない、もしくは農薬を減らして栽培していること、また台風などの影響で枝や葉にこすれたことによって皮に黒い点やかさぶたのような傷がある場合があります。食味上問題なく、安全の証ですので予めご了承ください。 ■保存方法冷蔵庫の野菜室で保存し、お早めにお召し上がりください。 |
※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。
感想を送る
- いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
- 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
- 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
- いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
- コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
- このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーとサービス規約が適用されます。