Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
こんがりと焼いてたれを染み込ませた鶏団子に、とろりとしたとろろだれをかけて。いつもとひと味違う、しみじみおいしいおかずです。ごま+マヨ+おかかの旨みが嬉しい、和え物を添えて。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】鶏団子とさつまいものとろろがけ
-
玉ねぎや長ねぎを一緒に炒め合わせても。
この商品は解凍せず冷凍状態から使います。
-
ひとくち鶏団子(国産鶏)・・・240g
乱切りさつまいも・・・120g
彩り鮮やかいんげん・・・80g
すりおろし大和芋・・・1袋
八方だれ・・・1袋
おろししょうが・・・1袋
万能濃縮つゆ・・・1袋
国産あおさ・・・1袋
水・・・大さじ4
バター・・・5g
塩・・・ひとつまみ
-
-
1鶏団子の袋の口を少し開け、電子レンジ500Wで2分(600Wで1分半)加熱する。さつまいもといんげんの袋の口を少し開け、2つ一緒に電子レンジ500Wで3分(600Wで2分半)加熱する。
-
2小鉢などに、八方だれ、おろししょうが、濃縮つゆ、水を混ぜて合わせだれを作る。別の小鉢に流水解凍した大和芋、合わせだれ大さじ1杯ほどを混ぜる。(残りの合わせだれは工程5で使います)
-
3フライパンにバターを熱し、1のさつまいもといんげんを中火で2-3分炒める。塩を振り、皿の中央に盛り付ける。
-
43のフライパンは洗わずに、1の鶏団子を入れる。中火で2分焼き、裏返してさらに2分、両面にこんがりと焼き目が付くまで焼く。
-
54に2の残りの合わせだれを加え、弱めの中火で1-2分ほどからめるように炒める。全体に味がなじんだら、写真を参考に3の皿に盛る。2のとろろだれをかけ、仕上げにあおさを振る。
-
【2人前】花野菜のごまマヨおかか和え
-
じゃがいもやゆでたまごをプラスしてボリュームUP!
この商品は解凍せず、冷凍状態から使います。
-
ブロッコリー・・・60g
カリフラワー・・・60g
白すりごま・・・1袋
かつおぶし・・・1袋
マヨネーズ・・・大さじ2
醤油・・・小さじ2/3
-
-
1ブロッコリーとカリフラワーの袋の口を少し開け、電子レンジ500Wで3分(600Wで2分半)加熱する。
-
2ボウルにすりごま、マヨネーズ、醤油を混ぜ合わせる。
-
31をざるにあけ、ペーパーなどで水気をしっかり拭きとる。2のボウルに加え、かつおぶしも入れて和える。(野菜が大きい場合は食べやすい大きさに切っても)
-
4器に盛り付ける。