Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
丁寧に下ごしらえした豚肉を、トマトでさっぱり仕立てに。そのまま食べるのはもちろん、お好みで溶きたまごに付けるのもおすすめです。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】包丁いらず!国産豚肉の和風トマト煮
-
豆腐や長ねぎをプラスしてボリュームアップ。
お肉のみ冷蔵庫で事前解凍をおすすめします。他の食材は冷凍状態のまま調理します。豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
-
国産豚小間肉・・・200g
カット済み ミニトマト・・・60g
ささがきごぼう・・・40g
彩り鮮やかいんげん・・・80g
使い切り片栗粉・・・10g
万能濃縮つゆ・・・1袋
煮物だれ・・・1袋
トマトソース・・・1袋
ごま油・・・小さじ2
砂糖・・・大さじ1/2
水・・・100cc
-
-
お届けする食材
-
1事前解凍した豚肉の水気をペーパーで拭きとる。ほぐしながらビニール袋に入れ、片栗粉をまぶす。たっぷりの湯(分量外)が沸いた鍋に、粉をはたいて豚肉を入れる。さっとゆで、肉の色が変わり始めたら、ざるにあげる。
-
2フライパンにごま油を熱し、トマト、ごぼうを中火で1分炒める。
-
3万能つゆ、煮物だれ、トマトソース、砂糖、水を加え中火で2分ほど煮立てる。いんげんを寄せ入れてふたをし、さらに2分煮る。
-
43のフライパンの空いたところに、1の豚肉を加える。たれを30秒ほどさっとからめて火を止める。
-
5写真を参考に、食材ごとに器に寄せ盛る。仕上げに、フライパンに残ったたれを回しかける。
-
-
【2人前】ネバネバ野菜と海藻のおかか和え
-
納豆やモロヘイヤなどのネバネバ食材をプラスしても。
この商品は解凍せず冷凍状態のまま調理します。
-
ネバネバ三昧(おくら・茎わかめ・山芋・なめこ)・・・1袋
4種の海藻ミックス・・・1袋
八方だれ・・・1袋
かつおぶし・・・1袋
塩・・・ひとつまみ
-
-
お届けする食材
-
1海藻はたっぷりの水(分量外)に10分ほど浸けて戻す。
-
21の海藻をざるにあげて、絞るように水気をしっかり切る。ボウルに入れて、流水解凍したネバネバ三昧、八方だれ、塩を加えて混ぜる。
-
32に半量のかつおぶしを加えて和える。器に盛り、残りのかつおぶしを振る。
-