Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
ゴージャスな肉巻きハンバーグがkitで手軽に作れます。付け合わせからソースまでフライパンひとつでメインのお皿が完成します。かぼちゃの甘みがおいしいクリームスープとご一緒に、ビストロ風のメニューを召し上がれ!
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】豚肉巻きバーグのガーリック醤油ソース
-
きのこソテーなどを添えても◎
じゃがいもの皮が緑色になっている部分があれば、とり除いてください。豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。調理時間は約30分です。
-
ふっくら旨みハンバーグ・・・2個
国産豚バラスライスカット・・・100g
じゃがいも・・・160g
にんじん・・・40g
小松菜・・・40g
煮物だれ・・・1袋
ほねラボラトリー特製だれ・・・1袋
ガーリックチップ・・・1袋
小麦粉・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
塩・・・ひとつまみ
-
-
1じゃがいもはよく洗って芽をとり、4-6等分のくし切りにする。ラップで包み、電子レンジ500Wで3分(600Wで2分半)加熱する。(硬くてもOK)にんじんは5mm幅の輪切り、または半月切りにする。小松菜は4cm幅に切る。
-
2まな板にラップを広げ、ハンバーグをのせる。両面に小麦粉(大さじ1)をまぶし、写真を参考に豚バラ肉を重ねながら表面に等分に貼り付け、両手ではさんで密着させる。
-
3フライパンに油(大さじ1)を入れて中火にかける。ハンバーグの豚肉で覆った面を下にして入れる。空いているところへじゃがいもとにんじんを入れる。ハンバーグと野菜を中火で4分ほど焼き、裏返して端に寄せる。
-
4フライパンの空いてるところに小松菜を加えてふたをし、弱めの中火で4分ほど豚肉に火が通るまで蒸し焼きにする。(火が通っていなかったら1-2分ほど加熱時間をのばして)
-
5野菜に塩(ひとつまみ)を振り、火を止めて器に野菜を盛る。(ハンバーグはそのまま)フライパンの油をペーパーで拭き、煮物だれと特製だれを加え中火にかける。ふつふつとしてきたら火を止めてハンバーグを器に盛り、たれをかけてガーリックチップを散らす。
-
【2人前】かぼちゃのクリームスープ
-
ベーコンやブロッコリーを加えるのもおすすめです。
-
かぼちゃ・・・60g
玉ねぎ・・・40g
パセリまたはイタリアンパセリ・・・1g
ホワイトソース・・・1袋
チキンコンソメ・・・1袋
バター・・・5g
水・・・100cc
牛乳・・・100cc
-
-
1かぼちゃはひと口大に切る。玉ねぎは薄切りにする。
-
2片手鍋にバター(5g)を入れ、中火にかける。バターが溶けてきたら玉ねぎを加え、1分ほど炒める。
-
3かぼちゃとホワイトソースを入れてよく混ぜる。混ぜながら水(100cc)を少しずつ加え、ソースと水をなじませる。コンソメ、牛乳(100cc)を入れ、煮立ったら弱火にして5-6分煮込む。
-
4器に盛り、パセリをちぎって散らす。