Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
揚げ済みのあじ竜田を使って甘辛に仕上げた主菜は、ごぼうだれでごはんもすすむ味わい。副菜は赤しその風味がおいしい和え物と、ゆず香るえのきあんかけ豆腐とご一緒に召し上がれ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【主菜】あじ竜田のごぼう甘辛だれ
-
揚げ済み!あじ竜田揚げ 240g
かぼちゃ 60g
ピーマン 40g
ごぼう 30g
香ばしいおいしさ鰻のたれ 2袋
おろししょうが 1袋
白炒りごま 1袋
ごま油 大さじ1
-
-
お届けする食材
-
1
●かぼちゃは2cm幅に切る。
●ピーマンは縦半分に切って種をとり除き、ひと口大に切る。
●かぼちゃとピーマンをラップに包んで電子レンジ500Wで2分(600Wで1分半)加熱する。 -
2
●ごぼうは縦半分に切り、斜め薄切りにして水(分量外)にさらす。 -
3
●あじ竜田は袋の上から軽くほぐしておく。
●フライパンにごま油を中火で熱し、あじ竜田を並べ入れる。
●あまり動かさずに3分焼く。
●焼き目が付いたら裏返して1分焼き、皿に盛る。 -
4
●3のフライパンに、水気を切った2のごぼうを中火で1分炒める。
●鰻のたれ、おろししょうがを加え、弱火で20秒ほど全体をからめ合わせる。 -
5
●4を3のあじ竜田にかける。
●炒りごまを振る。
●仕上げに、1の野菜を添える。
-
-
【副菜1】小松菜とささみのゆかり和え
-
オイル無添加ささみフレーク 1袋
小松菜 100g
ラディッシュ 2個
赤しそふりかけ 1袋
なし
-
-
お届けする食材
-
1
●小松菜は4cm幅に切る。
●ラディッシュは半分に切り、さらに薄切りにする。 -
2
●耐熱ボウルに1の野菜を入れ、ラップをする。
●電子レンジ500Wで2分(600Wで1分半)加熱する。 -
3
●野菜から出た水分を、ペーパーで拭きとる。 -
4
●ささみ、赤しそを加えて和える。 -
5
●全体に味がなじんだら、器に盛り付ける。
-
-
【副菜2】豆腐のゆずえのきあんかけ
-
※下準備として、小鉢などに水A(大さじ1)と片栗粉を混ぜ合わせる。
-
とろーり絹豆腐 2個
えのき 1袋
使い切り片栗粉 5g
国産あおさ 2袋
国産ゆずのペースト 1袋
白だし 1袋
水A 大さじ1
水B 150cc
醤油 小さじ1
-
-
お届けする食材
-
1
●えのきは石づきを落とし、2cm幅に切ってほぐす。 -
2
●片手鍋に豆腐、えのき、水B、白だし、醤油を入れて中火で3分加熱する -
3
●火加減は弱めの中火にする。
●下準備で合わせた水溶き片栗粉を加え、とろみが付くまで1分程度混ぜる。 -
4
●食材に火が通ったら、器に盛る。
●仕上げに、あおさとゆずペーストを添える。
-