Chef's Profile
Oisixのプラントベースブランド Plant Oisix
Healthy・Enjoy・Socialをテーマに、からだを気づかいながら、食べたいものを楽しむ毎日をご提案します。
サクほく食感の長いもとジューシーなくるま麩が食欲をそそる、和の創作おかず。砂糖醤油仕立ての甘辛おくらソースは、白ごはんとの相性もぴったり!おろし生姜でさっぱりといただく、添え野菜と一緒に召し上がれ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
Main
【2人前】[PlantOisix]サクサク長芋おくらソースがけ
-
ソースに納豆やアカモク等のねばねば食材を加えても。
-
お届けする食材
くるま麩・・・1袋
長いも・・・200g
おくら・・・4本
小松菜・・・120g
ラディッシュ・・・1個
おろし生姜ソース・・・1袋
プラントベース和風だし・・・1袋
使い切り片栗粉・・・20g
ご用意いただく食材
★ごま油A・・・大さじ1
★砂糖・・・小さじ1/2
★醤油・・・小さじ1/2
塩・・・ひとつまみ
ごま油B・・・大さじ2
-
-
お届けする食材
-
1ボウルにくるま麩、浸かる程度の水(分量外)を入れて10分浸す。長いもは皮をむいてひと口大に切り、ビニール袋に入れる。おくらはラップに包み、電子レンジ500Wで10秒(600Wも同様)加熱する。
-
2小松菜は3cmの長さ、ラディッシュは薄切りにして耐熱ボウルに入れる。生姜ソースを加えて全体を和える。ふんわりとラップをし、電子レンジ500Wで30秒(600Wも同様)加熱する。
-
3おくらのガクをとり除き、細かく刻む。容器に入れ、★の調味料を混ぜ合わせる。1のくるま麩の水気を軽く絞り、和風だし、片栗粉1袋(10g)を加えて全体にからめる。長いもの入ったビニールに塩(ひとつまみ)、残りの片栗粉1袋(10g)を入れて振り混ぜる。
-
4フライパンに油B(大さじ2)を熱する。くるま麩を丸めて入れ、強めの中火で両面1分半ずつ焼く。空いたところに長いもを加え、表面が軽く色付く程度に焼く。(一度に入らなければ2回に分けて焼き、必要に応じて油(分量外)を足す)
-
5器に4を盛り、3のおくらソースをかける。2の和え野菜を添えて完成。
-