Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
蒸し鶏を使って、かんたんにこんがり仕上げるメインは、2種のソース使いで濃厚なおいしさがお口いっぱいに広がります。副菜のかぼちゃサラダ、緑と赤のコントラストも美しいコンソメスープと合わせてどうぞ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【主菜】蒸し鶏のこんがりチーズソース焼き
-
しっとり蒸し鶏(スライス済み) 140g
玉ねぎ 100g
ピーマン 20g
にんじん 20g
パセリ 1g
小分けで使えるトマトピューレ 1袋
特製チーズソース 1袋
バター 10g
塩 少々
こしょう(あれば黒こしょう) 適量
-
-
お届けする食材
-
1
●玉ねぎは縦に薄切りにする。
●ピーマンは縦半分に切って種をとり、横に薄切りにする。
●にんじんは短冊切りにする。 -
2
●蒸し鶏の袋の口を少し開け、電子レンジ500Wで2分(600Wで1分半)加熱する。
●余分な汁気を切る。 -
3
●フライパンにバター(10g)を熱し、1の野菜と塩(少々)を入れ、中火で3-4分炒める。
●野菜がしんなりとしたら、耐熱容器の中央に広げのせる。 -
4
●野菜の上に2の蒸し鶏を広げ、トマトピューレ→チーズソースの順にかける。
●トースターで8-9分、こんがりと焼き目が付くまで焼く。 -
5
●仕上げにパセリをちぎって散らす。
●お好みでこしょう(あれば黒こしょう)を振る。
-
-
【副菜1】ほっくりかぼちゃのツナマヨサラダ
-
オイル無添加 液切りしないで使えるツナフレーク 1袋
かぼちゃ 100g
スライスアーモンド 10g
レーズン 1袋
マヨネーズ 大さじ1
-
-
お届けする食材
-
1
●かぼちゃはひと口大に切る。 -
2
●かぼちゃはさっと水にくぐらせて耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジ500Wで2分半(600Wで2分)加熱する。 -
3
●1にツナ、アーモンド、レーズン、マヨネーズ(大さじ1)を加えてよく混ぜる。
●全体に味がなじんだら、器に盛る。
-
-
【副菜2】青菜とミニトマトのコンソメスープ
-
チンゲン菜 60g
ミニトマト 4個
チキンコンソメ 1袋
アマニオイル 1袋
水 250cc
-
-
お届けする食材
-
1
●チンゲン菜は2cm幅に切る。
●ミニトマトのヘタが付いていれば、とり除く。 -
2
●片手鍋にチンゲン菜とミニトマト、チキンコンソメ、水(250cc)を入れて中火にかける。
●煮立ったらそのまま1分加熱する。 -
3
●チンゲン菜がやわらかくなったら、器に盛る。
●仕上げに、アマニオイルを回しかける。
-