Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
ラディッシュやスナップえんどうの彩りを添えた、春のビビンバ。素材に合わせた下ごしらえで、野菜それぞれの食感を楽しめます。ごま油香るスープと一緒に、季節の食卓をお楽しみください。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【3人前】7種野菜の春の彩りビビンバ
-
チーズやマヨネーズを加えて洋風にアレンジしても!
天候不順による収量不足のため、いんげんに替えてピーマンとパプリカをお届けします。
-
合いびきそぼろ・・・150g
えのき・・・2袋
ピーマン・・・50g
パプリカ(黄)・・・30g
ヤングコーン・・・3本
ラディッシュ・・・2個
スナップえんどう・・・30g
にんじん・・・50g
温泉たまご・・・3個
ナムルだれ・・・1袋
コチュジャン・・・2袋
ごま油・・・大さじ1
塩・・・ふたつまみ
ごはん・・・お茶碗3杯分(450g)
-
-
1えのきは石づきを落とし、1-2cm幅に切ってほぐす。ピーマンとパプリカは1cm幅の角切り、ヤングコーンは5mm幅の輪切りにする。ラディッシュは極薄い輪切りにする。
-
2スナップえんどうは筋をとり、さっと水にくぐらせてラップで包む。電子レンジ500Wで20-30秒(600Wで20秒)加熱し、ラップを広げて粗熱をとる。(固ければ、10秒追加する)
-
3フライパンにごま油(大さじ1)を熱し、にんじん、ピーマン、パプリカ、ヤングコーン、塩(ふたつまみ)を加え、中火で3-4分炒める。えのき、そぼろ、ナムルだれを加え混ぜさらに2-3分炒め合わせて火を止める。
-
4器にごはんを盛り、3の具材をのせる。真ん中にくぼみを作り、温泉たまごをのせる。スナップえんどうを半分に開き、ラディッシュと共に飾る。大人用にはコチュジャンをお好み量加え、混ぜながら召し上がれ。
-
【3人前】小松菜とねぎのごまスープ
-
お好みでしめじや、たまごを加えてかきたま風にしても。
-
小松菜・・・50g
長ねぎ・・・50g
白炒りごま・・・1袋
ごま油・・・小さじ1と1/2
水・・・600cc
中華だし・・・大さじ1
塩・こしょう・・・少々
-
-
1小松菜は4cm幅に切る。
-
2片手鍋にごま油(小さじ1と1/2)とねぎを入れ、弱めの中火で1分ほど炒める。小松菜、水(600cc)、中華だし(大さじ1)を加えて強火にかけ、沸騰したら弱めの中火で1分ほど煮て火を止める。
-
3塩・こしょう(少々)で味をととのえ、器に盛り付ける。仕上げに、炒りごまを振る。