Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
鰻のたれを使って照り焼きのコクと旨みをお手軽に実現!やわらかな合挽肉団子とカリッと香ばしいごぼうの食感のコントラストも魅力です。切り干し大根入りのかきたまスープは、優しい味わいでお子さまも食べやすい仕立て。バランス良い献立をお手軽にどうぞ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】合挽肉団子と根菜の甘照り炒め
-
れんこんやさつまいもなどの根野菜をプラスしても。
-
合挽肉団子(牛肉・豚肉)・・・1袋
じゃがいも・・・80g
かぼちゃ・・・70g
ピーマン・・・40g
ごぼう・・・40g
香ばしいおいしさ鰻のたれ・・・1袋
使い切り 七味唐辛子・・・2袋
サラダ油・・・大さじ2
塩・・・1-2つまみ
醤油・・・小さじ1
水・・・大さじ1
-
-
お届けする食材
-
1じゃがいもは皮をむき、6-8等分のくし切りにする。かぼちゃは2-3等分に切る。(お子さまにはさらに小さく切っても)2つ一緒に耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ500Wで3分(600Wで2分半)ほど加熱する。(硬い場合は30秒ずつ追加加熱して)
-
2ピーマンは小さめのひと口大に切る。ごぼうは斜め極薄切りにする。肉団子の袋の口を少し開け、電子レンジ500Wで50秒-1分(600Wも同様)ほど加熱する。(軽く温まるくらいでOK)
-
3フライパンに油を中火で熱し、ごぼうを加えて4-5分全体がカリッとするまで焼く。塩を全体に振り、皿などに一旦とり出す。
-
43のフライパンは洗わず、肉団子、2のピーマンを加えて中火で1分ほど炒める。1のじゃがいもとかぼちゃを加え、全体を合わせる。火を止め、鰻のたれ、醤油、水を加えてさっと混ぜ合わせる。
-
5全体に味がからんだら、3のごぼうを加える。さっと混ぜ合わせ、皿に盛り付ける。大人用にはお好みで七味唐辛子をかけて食べても。
-
-
【2人前】切り干し大根のとろみかきたまスープ
-
長ねぎやわかめを加えても。
-
生たまご・・・1個
にんじん入り 切り干し大根・・・1袋
使い切り片栗粉・・・5g
鶏ガラスープベース・・・2袋
ごま油・・・小さじ1
水・・・400cc
-
-
お届けする食材
-
1切り干し大根は流水で洗って水気を絞り、調理ばさみで4等分程度に切る。(お子さまにはもっと細かく切っても)
-
2たまごを容器に溶きほぐす。片栗粉と水大さじ1(分量外)を混ぜ合わせておく。
-
3鍋にごま油、1の切り干し大根を入れる。中火で1分ほどさっと炒め、水、鶏ガラスープベースを加える。中火で3-4分煮込む。
-
4切り干し大根がやわらかくなったら、水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける。
-
5たまごを加え、ふわっと浮いたら火を止める。味をみて、足りない場合は塩か醤油(共に分量外)でととのえる。器に盛り付ける。
-