Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
旬の筍と鶏を、ねりごまを使ったごま味噌で炒めました!ねりごまのコクで、塩分が少なくてもおいしく食べられます。さっぱりとした赤しそ和え、マイタケの旨み溢れるすまし汁を併せて召し上がれ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【主菜】筍と鶏のごま味噌炒め
-
味付け済みやわらかチキン 240g
旬の味わい閉じ込めて!たけのこの水煮 1袋
しいたけ 1個
スナップえんどう 20g
白炒りごま 1袋
★白ねりごま 1袋
★味噌 小さじ2
★みりん 大さじ2
ごま油 小さじ1
水 大さじ2
-
-
お届けする食材
-
1
●たけのこは横半分に切り、1cm幅に切る。
●しいたけは1cm幅に切る。 -
2
●スナップえんどうは筋をとり、ラップで包む。電子レンジ500Wで50秒(600Wも同様)加熱し、縦に割く。 -
3
●フライパンにごま油(小さじ1)を中火で熱し、鶏肉を皮目を下にして1分半焼く。
●鶏肉を裏返す。 -
4
●1の野菜を加えて水(大さじ2)を加えてふたをする。
●弱めの中火で3分蒸し焼きにする。
●小鉢などに、★の調味料を混ぜ合わせる。 -
5
●食材に火が通ったら、3で合わせた調味料をフライパンに加えさっと混ぜる。 -
6
●器に盛り、炒りごまを振る。
●仕上げに、スナップえんどうを添える。
-
-
【副菜1】小松菜のしそおかか和え
-
小松菜 100g
にんじん 50g
かつおぶし 1袋
赤しそふりかけ 1袋
なし
-
-
お届けする食材
-
1
●小松菜は3cm幅に切り、ラップで包む。
●にんじんは耐熱ボウルに入れ、浸る程度の水(分量外)を加えてラップをする。 -
2
●1の小松菜とにんじんを、2つ一緒に電子レンジ500Wで3分(600Wで2分半)加熱する。 -
3
●にんじんはざるにあげ、水気をしっかり切る。
●2の小松菜はペーパーなどで水気を拭きとる。 -
4
●小松菜とにんじんをボウルに移し入れ、かつおぶし、赤しそふりかけを加え和える。 -
5
●全体に味がしっかりとなじんだら、器に盛り付ける。
-
-
【副菜2】かぶとマイタケのすまし汁
-
かぶ 40g
マイタケ 20g
小ねぎ 1本
白だし 1袋
えごまオイル 1袋
水 200cc
塩 少々
-
-
お届けする食材
-
1
●かぶはひと口大の乱切りにする。
●小ねぎは小口切りにする。 -
2
●片手鍋に1のかぶ、マイタケをほぐし入れる。
●白だし、水(200cc)、塩(少々)を加え中火にかける。
●ふたをして中火で3分煮る。 -
3
●器に盛り、1の小ねぎを散らす。
●仕上げに、えごまオイルを回しかける。
-