Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
ヤンニョンジャンだれと中華だれがからんで、こっくり味の鶏団子と野菜の韓国風炒め。ピリッとしたアクセントと合わせて白いごはんにもぴったり。小松菜に味のりの風味を効かせたナムルと合わせて、オンマの味を手軽に楽しめます。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【3人前】【超ラク】韓国風鶏団子の甘辛炒め
-
かぼちゃやおくらを加えて、彩りとボリュームUP!
-
ひとくち鶏団子(国産鶏)・・・320g
さつまいも・・・120g
玉ねぎ・・・100g
なす・・・2本
いんげん・・・20g
ヤンニョンジャンだれ・・・2袋
中華だれ・・・2袋
水・・・100cc
ごま油・・・大さじ4
-
-
お届けする食材
-
1フライパンに鶏団子、さつまいも、水(100cc)を入れる。ふたをし、強火で3分蒸し焼きにする。
-
2玉ねぎは1cm幅、なすはひと口大の乱切り、いんげんは斜めに3等分に切る。
-
31に2の野菜を入れ、ごま油(大さじ4)を回しかける。強火で4分炒め合わせる。
-
4ヤンニョンジャンだれ、中華だれを加え、強火でさっと煮からめる。器に盛り付け、お好み量のごま油(分量外)を回しかける。
-
-
【3人前】小松菜と海苔のナムル
-
にんじんや水気を切った豆腐を加えても。
-
小松菜・・・210g
国産 おだし香る味のり・・・2袋
ごま油・・・大さじ3
塩・・・ひとつまみ
-
-
お届けする食材
-
1小松菜は4cm幅に切る。
-
2大きめの耐熱容器に小松菜、ごま油(大さじ3)、塩(ひとつまみ)を入れ、混ぜ合わせる。ラップはせず、電子レンジ500Wで4分(600Wで3分半)加熱する。
-
3器に盛り、仕上げに味のりをちぎって散らす。
-