- TOP
- 【賞味期限4/28】鹿児島県産 初摘み 屋久島新茶30g
![]() |
![]() |
【賞味期限4/28】鹿児島県産 初摘み 屋久島新茶30gお気に入りに追加 お気に入りを解除 Myセットに追加 Myセットを解除
| ||||||||||||
![]()
|
■手つかずの大自然が残り、世界遺産にも認定された屋久島産の新茶です。
手つかずの大自然が今も残る屋久島では、昼夜の寒暖差と深い霧、清らかな水資源により、見た目にも綺麗な濃緑の水色と、深い旨みが楽しめる良質なお茶が生産されます。他の茶産地と比較して生産量や流通量がとても少ないのですが、老舗製茶問屋の茶匠が、その中でも特に屋久島新茶の魅力を味わっていただけるような原料を厳選しました。新茶らしい新鮮で爽やかな風味を味わっていただけるように、あえて弱火でゆっくり時間をかけて焙煎しました。 ■屋久島新茶だからこそのフレッシュな風味をお楽しみください。
世界自然遺産であり、悠久の自然が息づく神秘の島、屋久島。 そんな屋久島の茶畑は山の中に多く、寒暖差が激しい環境で茶葉が栽培されています。 このため、新茶らしい鮮度香(フレッシュな風味)や香りが際立っていることが屋久島新茶の特長です。 ぜひご自宅で、希少な世界遺産の地の新茶をお楽しみください。 ■お召し上がり方
沸騰させたお湯を湯呑に8分目まで注ぎ、約80℃まで冷まします。1人あたり約2g-3gのお茶の葉を急須に入れます。湯呑のお湯を急須に移し、すぐに急須を約10回ほどゆっくりと回します(これによりお茶の葉が開き、味が出やすくなります)。約60秒お茶が浸出するのを待ちましょう。湯呑に少量ずつ注いでください。最後の一滴までしっかり注ぎきるようにしてください。※お好みで、お湯の温度、お茶の葉の量、浸出時間などを調整してください。 |
※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。
感想を送る
- いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
- 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
- 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
- いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
- コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
- このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーとサービス規約が適用されます。