Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
4種野菜に、ミックスビーンズも加えたドライカレー。食感が楽しく、野菜の旨みが溶け出ておいしい!副菜はビネガードレッシングで味決めバッチリ。食べる直前まで冷やして召し上がれ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】もち麦ごはんで!温玉のせドライカレー
-
角切りにしたさつまいもや、ミニトマトなどを加えても。
-
合いびきそぼろ・・・100g
玉ねぎ・・・120g
パプリカ(黄)・・・30g
ピーマン・・・30g
ふぞろいしめじ・・・100g
パセリまたはイタリアンパセリ・・・1g
使い切りが便利!ミックスビーンズ ドライパック・・・1袋
温泉たまご・・・2個
混ぜるだけ!ドライトマトカレーの素・・・2袋
トマトソース・・・1袋
特製スパイス・・・1袋
あとのせもち麦50g・・・1袋
サラダ油・・・大さじ1
塩・・・ひとつまみ
水・・・大さじ2
ごはん・・・お茶碗2杯分(約300g)
-
-
1玉ねぎ、パプリカ、ピーマンは1cm角に切る。しめじとパセリはざく切りにする。
-
2フライパンに油(大さじ1)を熱し、玉ねぎを中火で2分ほど炒める。パプリカとピーマン、しめじを加えてさらに1-2分炒める。
-
3一旦火を止め、そぼろ、ミックスビーンズ、ドライトマトカレーの素、トマトソース、塩(ひとつまみ)、水(大さじ2)を加えてさっと混ぜ合わせる。ふたをし、弱めの中火で4-5分、野菜に火が通るまで煮込む。(焦げないように火加減は調整して)
-
4ボウルに、ごはんともち麦を入れて混ぜ合わせる。器にもち麦ごはんを盛り、3をかける。真ん中にくぼみを作って温泉たまごを割りのせる。1のパセリを散らして完成。
-
5たまごを崩しながら、まろやかな味を楽しんで。特製スパイスはお好みで加減して振り、ピリ辛味を楽しむのもおすすめ!
-
【2人前】赤キャベツ入りキャロットラペ
-
ナッツやハーブを加えるのもおすすめ!
-
赤キャベツ・・・40g
にんじん・・・60g
赤ワインビネガードレッシング・・・1袋
塩・・・ひとつまみ
-
-
1耐熱ボウルに赤キャベツを入れる。ラップをし、電子レンジ500Wで1分(600Wも同様)加熱する。
-
21のラップを外し、にんじん、ドレッシングを入れてよく混ぜる。
-
3食べる直前まで冷やしておく。塩(ひとつまみ)でととのえ、器に盛る。