Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
ふわふわの鶏団子、5種野菜、もちもち春雨の入った具沢山スープを、豆乳でまろやかに仕上げました。おろししょうがやにんにく、味噌や万能濃縮つゆなどお届け調味料で味が決まるのも嬉しいポイント!最後に食べるラー油をお好み量のせて召し上がれ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】鶏団子と春雨のこくうま豆乳坦々煮込み
-
しめじやしいたけなどお好みのきのこ類を加えて、風味とボリュームUP!
白菜の芯の部分に、生理障害によって生じた「ゴマ症」と呼ばれる黒い斑点が発生する場合がございます。食味には影響ございません。
-
ひとくち鶏団子(国産鶏)・・・160g
小松菜・・・30g
白菜・・・160g
さつまいも・・・60g
にんじん・・・30g
長ねぎ・・・50g
もちもち春雨・・・1袋
白ねりごま・・・1袋
万能濃縮つゆ・・・1袋
熟成あわせすり味噌・・・1袋
おろししょうが・・・1袋
おろしにんにく・・・1袋
国産大豆使用濃厚おいしい無調整豆乳・・・1本
食べるラー油・・・1袋
水・・・300cc
ごま油・・・大さじ1
-
-
1春雨が浸かる程度の湯(分量外)を沸かす。沸騰したら火を止め、春雨を入れて4分浸けておく。小松菜は3cm幅に切る。春雨をざるにあげ、調理ばさみで半分に切る。
-
2ボウルに、ねりごま、万能濃縮つゆ、味噌を入れてなめらかになるまで混ぜる。水(300cc)を加えてさらに混ぜる。
-
31の鍋をさっと拭いてごま油(大さじ1)、おろししょうが・にんにく、鶏団子、白菜、さつまいもを入れる。中火にかけ、2分ほど炒める。
-
4にんじん、長ねぎ、1の小松菜、2のスープを入れてふたをし、弱めの中火で6分ほど煮込む。
-
5食材がやわらかく煮えたら弱火にし、1の春雨、豆乳を入れてさらに1分ほど煮込む。味をみて足りなければ塩(分量外)でととのえる。全ての食材に火が通ったら、器に盛る。食べるラー油をお好み量のせて召し上がれ。(辛みが苦手な方や、小さなお子さまにはラー油はなくてもOK)