Chef's Profile
料理雑誌 オレンジページ
〈暮らしに「おいしい」と「ワクワク」を。〉をスローガンに実用と好奇心を満たす生活情報を発行。毎日の食事作りを簡単においしくするレシピを提案。
キーワードは、『また作りたくなるレシピ』。特製のニラ香味だれは、豚肉と野菜の蒸し焼きにぴったりで、お箸が止まらないおいしさです。一度作ったら、再現もかんたん!お豆腐やごはんにのせてお楽しみください。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】オレンジページ監修!豚のニラ香味だれ
-
エリンギやえのきなど、きのこ類を加えてもおいしいですよ。
豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
-
国産豚モモスライス・・・200g
小松菜・・・60g
パプリカ(赤またはオレンジ)・・・40g
ニラ・・・30g
キャベツ・・・230g
緑豆もやし・・・150g
フライドオニオンフレーク・・・1袋
白炒りごま・・・2袋
中華だれ・・・1袋
ごま油・・・大さじ1
醤油・・・小さじ1
塩A・・・小さじ1/4
サラダ油・・・小さじ2
酒・・・大さじ2
塩B・・・ひとつまみ
-
-
1小松菜は4cm幅に切る。パプリカは薄切りにする。ニラは5mm幅に切る。
-
2小鉢などにニラ、オニオンフレーク、炒りごま、中華だれ、ごま油、醤油、塩Aを加え混ぜ、たれを作る。
-
3大きめのフライパンにサラダ油を入れ、キャベツを敷き詰める。豚肉を1枚ずつはがしながら、半量を入れる。
-
43にもやし→小松菜→パプリカ→残りの豚肉の順に重ね入れる。酒と塩Bを振り入れてふたをし、豚肉に火が通るまで中火で6-7分ほど蒸し焼きにする。
-
5食材から出た余分な水気を切りながら、4を器に盛り付ける。食べる直前に2の合わせだれの半量をかける。残りの合わせだれは、お好みで加減してかけて召し上がれ。
-
-
【2人前】かぼちゃのカレー風味サラダ
-
コーンやハムなどを加えても。
-
かぼちゃ・・・150g
玉ねぎ・・・20g
ミニカレー粉・・・1袋
マヨネーズ・・・大さじ1と1/2
塩・こしょう・・・少々
-
-
1かぼちゃはさっと水にくぐらせ、耐熱ボウルに入れる。ふんわりラップをし、電子レンジ500Wで2分(600Wで1分半)加熱する。
-
2玉ねぎは横に極薄切りにする。
-
31のラップを外し、玉ねぎを入れて再びラップをし、電子レンジ500Wで2-3分(600Wで1分半-2分半)加熱する。(硬い場合は30秒ずつ加熱を追加して)
-
4マヨネーズ、塩・こしょう、お好みで加減してカレー粉を1/2-1袋入れる。フォークの背などでかぼちゃを潰すようにしながら、全体を混ぜる。
-
5器に盛り付ける。
-