- TOP
- 春えんどう(うすいえんどう 和歌山県産 假家さん他)
![]() |
![]() |
春えんどう(うすいえんどう 和歌山県産 假家さん他)お気に入りに追加 お気に入りを解除 Myセットに追加 Myセットを解除
| ||||||||
![]()
|
■假家 英明さん他 からのメッセージ |
||
![]() |
![]() |
私が代表を務める生産者グループ「匠の里紀州」は個性豊かなメンバーがそろい、栽培の指導や情報共有を定期的に行い技術向上に日々取り組んでいます。最近は栽培に手間も時間もかからない品種を作る人が多くなっていますが、私たちは味が濃く甘みのある「紀州うすい」にこだわり続けています。人気であまり全国に出回ることが少なく出荷できる期間が短いので、ぜひ一度自慢のうすいえんどうをお召し上がりください。 |
■ほんのりした甘み
うすいえんどうは和歌山県が本場で、関西圏を中心に食べられています。粒が大きく甘みがあり、ホクホクとした食感が特長です。グリンピースのようにさやをむいて中の豆を加熱してお召し上がりください。豆ごはん・たまごとじにかき揚げなどにおすすめです。農家さんはさやごとレンジでチンして実を食べたり、実をかるく塩ゆでしてビールのつまみにしたりして食べるそうです。 ■豆ごはんのイメージが変わる!「うすいえんどうごはん」レシピ
<材料>(2人分) ■農家さんおすすめ「うすいえんどうのお手軽グラタン」レシピ
<材料> 【ご注意】さやに白っぽい斑点が出る場合がありますが、収穫時や輸送中にわずかな傷がついたところから水分が抜けた跡です。食味上問題ありませんので、予めご了承ください。また、さやから外してしまうと、すぐに皮が硬くなってしまいますのでご注意ください。 ■保存方法冷蔵庫の野菜室で保存し、お早めにお召し上がりください。 |
※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。
感想を送る
- いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
- 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
- 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
- いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
- コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
- このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーとサービス規約が適用されます。