ここから音声ブラウザ用のリンクです。

音声ブラウザーをご利用の方、弱視の方はこちらのページが便利です。

音声ブラウザ用リンク終了です

  1. TOP
  2. ハッピーグリーンピース(福島県産 佐々木さん他)
ハッピーグリーンピース(福島県産 佐々木さん他)

ハッピーグリーンピース(福島県産 佐々木さん他)

お気に入りに追加

お気に入りを解除

Myセットに追加

Myセットを解除

規格: 1袋(100g)
生産地: 福島県
生産者: 佐々木 寛之さん他
栽培基準: Oisix基準(薬減化減) (当地比)
※2004年4月1日より、栽培基準の表記が変更になりました。   新基準の表記について
その他注意事項を見る
食質監査 この商品はOisix独自の厳しい安全基準をクリアしています。
食質監査委員会について
欠品・代替品について ★商品調達が不可能になった場合、欠品や代替品(生産者・産地相違等の商品を含みます)でのお届けとなる場合がございます。
詳しくはこちら

■佐々木 寛之さん他 からのメッセージ

佐々木 寛之さん他
グリンピースは冷凍や缶詰のものと、生のものでは全く別の味なんです。グリンピースが嫌いという方にはぜひ一度、生のグリンピースを食べてみてもらいたいです。きっとグリンピースが好きになりますよ。

■グリンピース嫌い克服

グリンピースは完熟してから収穫しているのでプリプリして甘く、豆特有の臭みが全くありません。爽やかな甘みと香り、やわらかい食感の実は粒ぞろいがよく、豆ごはんやスープにおすすめです。グリンピースは鮮度が命なので、到着後はなるべくお早めにお召し上がりください。
モソモソした食感、匂いが嫌という方も多いでしょうが、それは冷凍や缶詰だからなんです。ぜひ一度、完熟グリンピースを味わってください。

■さやをむくのが楽しい

さやつきのグリンピースを調理したことがある人が口を揃えて言うことが、「さやから豆を出す時が一番楽しいんだよねぇ!」ということ。子どもの頃、ついつい熱中してしまった…などという記憶がある方も多いのでは?生の完熟グリンピースだから味わえる楽しみです。
まず筋を取り、さやを開けます。光沢のあるプリプリのグリンピースをポロポロとはずし、沸騰した湯に塩を加えて、1-2分ゆでてできあがり。ゆであがったら、ゆで汁ごと鍋に入れたまま冷やすとしわになりにくいですよ。ゆで過ぎにはご注意ください。

■調理直前にさやをむくのがおいしく食べるコツ

グリンピースは、さやから出してしまうと、すぐに皮がかたくなり、味が落ちてしまいます。できるだけ調理する直前にさやをむいてください。オーソドックスにグリンピースごはんや、さっと湯がいてから炒め物の彩りに入れるのも、おすすめですよ。

【ご注意】鮮度保持のため、さやつきでお届けしておりますが、さやはかたくお召しあがりになる事ができません。また、さやが白く斑点のようになっている場合がございます。これは雹などにあたった後です。食味上問題ありませんので、予めご了承ください。

■保存方法

生の場合は冷蔵庫の野菜室で保存し、お早めにお召し上がりください。ゆでたグリンピースを保存する場合は、冷蔵保存はゆで汁ごと保存し、冷凍保存の場合は水気をよくとってから保存袋に入れてください。



※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。

感想を送る

  • いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
  • 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
  • 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
満足度
ニックネーム
タイトル
感想
  • いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
  • コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
  • このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
    reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーサービス規約が適用されます。

※20歳未満への酒類の販売は固くお断りさせていただきます。

おためしセットはこちら
騾壼クク逕」逶エ 縺翫>繝医け
閉じる

会員の方はログインしてご注文をお願いします。

はじめてOisixをご利用の方は、おいしっくすくらぶ(定期宅配)へご入会後ご注文いただけます。
ご入会はこちらから